礎の時代

1911年(明治44年)

宝塚新温泉

宝塚新温泉

この年

この年、大林組は東と西で二大鉄道工事を受注した。東の東京中央停車場(現・東京駅)と、西の大阪電気軌道(現・近畿日本鉄道)の生駒隧道(生駒トンネル)である。後者は、大阪府と奈良県の間にそびえる生駒山系に全長3,888mの複線広軌のトンネルを掘るという、他に類を見ない大工事であった。きわめて難工事となったが、社長の大林芳五郎は「大林ある以上如何なることがあっても貫徹する」と断言。その言葉どおり、3年後の1914年に完成させた。

Photo

  • 宝塚新温泉
  • 芦辺倶楽部
  • 宝塚新温泉(正面)
  • 箕面遊覧道路
  • 箕面遊覧道路

1911年の大林組

2月
鉄道院東京中央停車場受注
3月
宇品陸軍糧秣支廠竣工
3月
鉄道院山陽本線三石吉永間複線土工竣工
3月
東京根津尋常小学校竣工
3月
宝塚新温泉他竣工
3月
箕面遊覧道路竣工
5月
鉄道院浜松工場内発電所竣工
6月
芦辺倶楽部第1・2・3号館竣工
6月
大阪電気軌道生駒隧道および付近線路受注
7月
藤泉賢四郎(のちに大林に改姓、副社長)入社

社会の出来事

3月
東京・丸の内に帝国劇場開場(全椅子席の洋風劇場)
5月
三越呉服店で「今日は帝劇、明日は三越」の名コピーが使われる
5月
浅間山が大噴火
7月
米英などとの通商条約改正(関税自主権確立)
12月
小学校の就学率98%となり、義務教育制がほぼ定着
12月
ノルウェーの探検家アムンゼンが初めて南極点に到達

建設業界の動き

3月
工事法公布(1916年9月1日施行)
4月
東京・日本橋の開通式(石造アーチ式の橋)
9月
建築業有志協会設立(のちの建築業協会)
9月
最初の全鉄筋コンクリート造のオフィスビル「三井物産横浜ビル」が完成