社会を築き、動かすための
バーチャルテクノロジー
現実にある都市のインフラや建物を3Dの仮想空間に描き直し自由にデザインしたり、登録した情報を維持・管理に役立てたり。バーチャルな世界と実空間を結ぶ技術が、設計や施工、メンテナンスの高度化・省人化を加速させます。
CIMは、調査・設計段階からバーチャルな3次元モデルを作成・活用し、施工や維持管理といった実空間のフェーズに連携・発展させる技術です。構造物モデルを3次元で「見える化」することにより、施工後のイメージを把握しやすくなり、関係者間の迅速な合意形成にもつながります。
造成現場や道路土工での土量確認、施工の進捗確認などにUAVを活用。UAVは、事前に定められたルートを自動飛行させることで、短時間で正確な測量を可能にします。
UAV(Unmanned Aerial Vehicle):無人航空機・ドローン
MMSを搭載した自動車が現場を走行し、3次元レーザーで測量しながら点群モデルを作成。現実世界の情報をバーチャルな3次元に取り込みます。
MMS(Mobile Mapping System):車両搭載型レーザー計測
仮想空間内に構築した3次元建物モデルに、仕上情報やコスト、管理番号などの属性情報を追加して建物データベース(=BIM)を構築し、設計、施工、アフターケア、維持・管理など、あらゆる工程で一貫活用します。大林組では、BIMを基盤とする新たな建設プロセス「スマートBIM」を掲げ、建物データベースを共有・活用する新たな要素技術を開発、進化させています。
「BIMWill」はBIMモデルを活用して、各種システムと連携し、建物の管理業務を行うシステムです。建物管理情報のデジタル化により、建物および設備機器などの保守点検作業の効率化・高度化が実現され、あらゆる運用情報の「見える化」により健全な建物管理、即時的・能動的な資産管理のアピールなどを期待できます。
本技術は、熊本大学と共同開発を進めています。
MRとは現実世界と仮想世界を融合させる映像技術です。このMRを建設業務に活用する取り組みを進めています。建物の計画段階では、MRを用いて建設予定地の風景と3次元設計モデルとを合成し、実際に建物が完成した姿を、ヘッドマウントディスプレイを通して高い臨場感で確認することができます。建物の外観のみならず外装や内装など、あらゆる設計プランについて意思決定の迅速化が図れます。さらに、このMRを施工段階で活用すれば、工事現場で行っている測量・計測業務が簡素化できたり、施工手順を3次元で事前確認し、高齢化に伴うベテラン技能労働者の減少を補うことができたりと、施工業務を省力化、高度化することが可能です。
協力:キヤノンITソリューションズ(株)、キヤノンマーケティングジヤパン(株)