サステナブルエネルギー01 効率的なエネルギー活用をリードする

スマートシティの未来像を
自ら体現・実証し、社会へ発信

エネルギーを創る、蓄える、そして効率よく活用する。大林組は、ZEB(net Zero Energy Building)やスマートシティのあり方を自社の技術研究所にて体現。ICTとヒューマンファクターによるエネルギーマネジメントの成果を通じて、建物やまちのライフサイクルすべてにわたり快適性と省エネルギーを両立する、次世代のエネルギーシステムをお届けします。

サステナブルエネルギー
大林組技術研究所 スマートエネルギーシステム 構内マイクログリッドによる、創・蓄・省/節エネの実践

1982年、世界一の省エネルギービルとして大林組技術研究所本館が完成。以来、30年以上にわたりエネルギー関連技術を磨き、2010年に完成した新本館「テクノステーション」はZEBを達成し続けています。さらに、2015年度からは研究所構内全体で「スマートエネルギーシステム」を運用。分散電源の最適制御やSCIMによるエネルギーの見える化など、ICTと人を活用したエネルギーマネジメントにより「創・蓄・省/節エネ」を実践しています。

詳細を見る

※マウスオンすると拡大されます。

街づくり3Dプラットフォーム SCIM(Smart City Information Modeling) コンピュータ上に街をまるごと再現

環境シミュレーションやエネルギーの見える化、インフラの維持管理など、街づくりのあらゆる段階でさまざまなサービスを提供するプラットフォームです。

詳細を見る
エネルギーの年間収支ゼロ ZEB(net Zero Energy Building)
詳細を見る

最先端の環境技術と省エネ技術を導入した新本館「テクノステーション」は、年間のエネルギー消費量を再生可能エネルギーですべて賄うエネルギー収支ゼロ(ソースZEB)を達成しています。

エネルギーの年間収支ゼロ LCZ (ライフサイクルZEB)

ZEBとともに、資材生産や工事のゼロエネルギー化「ZEM(ゼロ・エネルギー・マテリアル)」、「ZEC(ネット・ゼロ・エネルギー・コンストラクション)」を推進。2050年の実現を目指し、建物の生涯にわたるエネルギー収支をゼロにする「LCZ」を提案しています。

ライフサイクルにわたるエネルギー消費のイメージ
ZEMを担う低炭素型のコンクリート クリーンクリート 【2015年度科学技術分野 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)受賞】結合材に対するセメントの混合割合を原則30%以下とし、一般的なコンクリートに比べて、CO2排出量を60~80%低減できます。
詳細を見る
スマートエネルギーシステム設計支援ツール エコナビ(シティ版) スマートシティの核となる最適なエネルギーシステムの設計をサポート

スマートシティの省エネ・低炭素化、電力自給率を簡単に評価できるツールです。
設備投資回収年数などの事業性や、CO2削減量などの環境性を速やかに確認できます。

■建物の面積や用途、設備の容量や性能など簡単な
情報の入力で評価
■各種計画条件に対する費用対効果を分かりやすく
表示
■地域のBCP対応性も評価可能

【例】初期投資額とエネルギー費、CO2の削減率の関係
ヒューマンファクターによるZEBの拡大 明るさ感指標を利用した光環境制御システム 人が感じる明るさ感を数値化し室内の光環境を自動的に制御

照度による画一的な明るさの評価ではなく、「人が感じる明るさ感」を数値化する「明るさ感指標」を利用し、照明とブラインドを制御します。全般照明は低照度に抑えながら、壁面など視界に占める割合の多い場所の明るさを確保し、部屋の明るいイメージを保ちます。手元に必要な明るさはタスク照明で確保します。

■カメラ画像をもとに、照明と窓面ごとのブラインド角度の最適制御を実現
■一定の明るさ感を確保し、視環境の快適性と省エネルギー性を両立

詳細を見る
詳細を見る
明るさ尺度値
導入事例
従来技術・提案技術