
楽しく分かる!トンネルの世界
ライフラインの充実に欠かせないシールドトンネルについて学ぼう!
機械が大好き!シールドトンネル工事を支える設備紹介
シールドトンネル工事に欠かせない、設備を見てみよう!

泥水処理設備
掘削した土砂は泥水と一緒に泥水処理設備に運ばれ、土砂と水分を分けます。主に、泥水式シールドで使用します。

流体輸送設備
泥水を循環することで、パイプラインを通って、掘削した土砂と泥水を泥水処理設備まで運搬します。

連続ベルトコンベヤー
掘削した土砂を坑外まで運びます。主に、泥土圧シールドで使用します。

垂直ベルトコンベヤー
掘削した土砂を地上まで垂直に運びます。

土砂ピット
掘削した土砂を一時的にストックする仮の置き場です。夜間はダンプを走らせないので、夜間はストックし、昼間にダンプに積み込んで搬出します。

裏込めプラント
セグメントと地山の間の空隙(テールボイド)に注入する充てん材を作って、送ります。

防音ハウス
夜間も施工するので、クレーンなどから発生する音を小さくするための設備です。

軌条設備
セグメントなどを運ぶバッテリー機関車の線路です。

クレーン
セグメントやずり運搬車を吊って移動する装置です。

ずり運搬車
掘削した土砂をのせて、トンネル坑内を移動する運搬車です。