TopAbout usCompanyBusinessSolutionWorksPeopleWelfare
welfare

福利厚生

経験者採用 福利厚生

福利厚⽣制度

年次有給休暇

1年度につき20日付与します。新たに入社した方は入社月に応じた日数(1日~20日)を付与します。利用は1日単位とは別に半日単位または時間単位で取得できます。
利用者の声
  • 保育園の行事等がある日は、時間休や半休も活用しています。午前中の1、2時間の用事のときに、時間休や半休を上手く活用することで、仕事もプライベートも両立できています。

時差出勤

就業規則に定める始業時刻(午前8時30分)および終業時刻(午後5時15分)を、各々2時間まで繰り上げまたは繰り下げることができます。
利用者の声
  • 保育園の送迎の為に、始業時間を30分遅らせています。時差出勤を活用することで、短時間勤務を取得せず就業することができています。

テレワーク

自宅での勤務を通して、仕事の場所を問わない多様で柔軟な働き方の実現に向け、従業員の働き方改革意識の醸成を図ることを目的に導入しました。
利用者の声
  • 子どもの発熱等で出社できない場合にテレワークを利用しています。また、テレワークの活用をすることで子どもとの時間確保もできています。
    周囲でも男女問わずテレワークを利用している方が多いです。

配偶者出産休暇

配偶者の産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)のうち最大5日間、および産後8週間のうち最大4週間の取得ができます。 ※休暇中の賃金は通常どおり支給されます。
利用者の声
  • 配偶者の二人目の出産入院時に長女の世話をするために休暇制度を活用しました。入社してすぐのタイミングでしたが、制度活用を快く承諾していただき、安心して我が子を迎え入れることができました。
経験者採用 福利厚生

育児休職

1才(延長するときは2才、保育所等に入所できない場合に限り3才)に満たない子を養育する男女の従業員が対象。
※対象や休職期間については条件有り
利⽤者の声
  • 配偶者の出産日から2ヶ月間取得し、夫婦2人で初めての育児に取り組みました。大事な時期に育児休職を取得でき、夫婦で育児できたことが精神的にも体力的にも良かったと思います。子育てに強く関わったことで、復職後も配偶者の苦労が分かり、積極的に育児に関われているのではないかと思います。なにより、子どもがパパ見知りしないことが制度を活用した一番のメリットだと思います。
  • 2人目の誕生のときに利用しました。家族あっての仕事、仕事あっての家族であることを強く感じ、よりメリハリのある生活を送るようになりました。取得時に部署をまたぐタイミングでしたが、どちらの職場にも快く送り出していただき、戻った際も温かい声を掛けていただきました。制度を奨励する会社にも非常に感謝しています。
経験者採用 福利厚生

短時間勤務

「育児※1」「介護※2」「障害者手帳を有する者※3」を対象に、勤務時間を短縮する必要がある場合に利用できます。
※1:子を養育する従業員(小学校3年生の年度末(3月31日)まで)
※2:要介護状態にある家族を介護する従業員(上限3年)
※3:障害者手帳を持っている従業員(申出期間)
利⽤者の声
  • 8:30~15:30の業務時間型を選択し、夕方の時間を家事と子どもの育児に充てています。短時間勤務のおかげで、子どもの食事作りや睡眠の時間を確保した上で、ふれあいも大切にしたいと思うと、今の私にはなくてはならない制度です。
  • 勤務時間を45分短縮した7時間勤務を選択し、2才の子どもを保育園に送迎しています。上司や同僚からサポートを受けて、以前と同等の職務を任せてもらい、育児とキャリアの両立を図ることができています。男性の短時間勤務制度利用者もおり、安心して制度を利用しています。
募集要項
※経験採用者 採用実績数
(2021年度 76名、2022年度 102名、
2023年度 98名)