MENU
DICTIONARY用語集

カーボンフットプリント(CFP) かーぼんふっとぷりんと

カーボンフットプリント(CFP)とは、「Carbon Footprint of Products」の略称で、製品やサービスの原材料の調達から加工、生産、流通、使用、保存、廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガス(GHG)排出量を二酸化炭素(CO2)に換算して、製品やサービスに表示する仕組みです。いわゆるCO2を「見える化」する仕組みといえます。

CFPは、企業と生活者の間でCO2排出量の削減に対する意識を高めるために「見える化」された情報を共有することで、企業はサプライチェーン全体でCO2排出量削減を推進し、生活者はより低炭素なライフスタイルを過ごすといった影響をもたらすと考えられています。

CFPと同じく、製品やサービスのライフサイクル全体における環境負荷を評価する手法として、ライフサイクルアセスメント(LCA)があります。

CFPとLCAは、環境負荷の評価対象が大きく異なります。CFPは温室効果ガス排出量のみを対象とするのに対し、LCAではオゾン層破壊や酸性化など、温室効果ガス以外のさまざまな環境負荷を評価します。

関連用語

用語集に戻る