DICTIONARY用語集
クリーンエネルギー・グリーンエネルギー くりーんえねるぎー・ぐりーんえねるぎー
クリーンエネルギー
クリーンエネルギーとは、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス(GHG)や放射性廃棄物などを排出しないエネルギー、または排出量を抑えたエネルギーのことをいいます。
自然の力を活用しているエネルギーであることから「自然エネルギー」とも呼ばれ、再生可能エネルギーの一種とされています。
クリーンエネルギーには、太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱、その他の自然界に存在する熱やバイオマスなどの種類があります。これらのエネルギーは枯渇することなく永続的に利用でき、環境に優しいだけでなく、日本国内で生産できるため、エネルギー自給率の向上にも寄与すると考えられています。
グリーンエネルギー
グリーンエネルギーとは、太陽光、風力、水力、地熱、海洋、バイオマスなどからつくられる再生可能エネルギーで、環境に優しく持続可能なエネルギーのことをいいます。
石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料とは異なり枯渇の心配がなく、CO2などの温室効果ガスの排出も最小限に抑えられるため、地球環境の保全に大きく貢献します。
グリーンエネルギーの発電方式は、以下の条件をすべて満たす再生可能エネルギーによるものと定められています。
- 石油・石炭・天然ガスなどの化石燃料による発電でないこと
- 原子力による発電でないこと
- 発電過程における温室効果ガスおよび硫黄酸化物・窒素酸化物等有害ガスの排出がゼロか、または著しく少ないこと
大林組では、地球に優しい、サステナブルな「グリーンエネルギー」のバリューチェーン構築を進めており、太陽光、風力、バイオマス、地熱、水力といった再生可能エネルギー事業や「グリーン水素」の製造などさまざまな事業に取り組んでいます。