MENU
DICTIONARY用語集

EPD いーぴーでぃー

EPDは 「Environmental Product Declaration」の略称です。日本語では「製品環境宣言」といわれています。製品・サービスのライフサイクル全体の環境情報を定量的に算出したものを第三者が検証し、透明性の高いデータを文書化する仕組みのことをいいます。

EPDは、国際規格であるISO14025に準拠する「タイプIII 環境ラベル」であり、環境認証ラベルの国際的プログラムです。

ここでの環境影響情報とは地球温暖化、酸性化、有害化学物質など、大気・水域に与える影響も含めた総合的な情報を指しています。

電子機器や食品、化学製品、建築材料など、幅広い分野での産業で第三者認証機関による審査登録が可能です。建材のEPDは、建物のホールライフカーボンのうちアップフロントカーボンの算出に活用することができます。

大林組では、独自技術である低炭素型コンクリート「クリーンクリート®」において、一般社団法人サステナブル経営推進機構「SuMPO(さんぽ)」の製品環境認証制度である「SuMPO EPD」(旧エコリーフ)を取得しました。SuMPO EPDは、原材料調達から製造、物流、使用、廃棄・リサイクルまでのライフサイクル全体の環境影響を算出し、CO2排出量をはじめとする製品の環境負荷を定量的に開示するものです。

用語集に戻る