季刊大林No.53
タワーはすごい。見上げていると自然と元気になり、上に上がって外の景色を目にすると思わず笑みがこぼれる。2009年に着工し2012年に竣工した東京スカイツリーⓇの建設は、私たちにタワーのもつ潜在力を見直させてくれた。人はなぜ高みを目指すのか。タワーにはどのような力があるのか。本号では、OBAYASHI IDEAとして宇宙へ届くタワー「宇宙エレベーター」建設構想を発表するとともに、あらゆる角度から塔の意味を再考する。(2012年発行)
グラビア・ウルトラ・タワー
選・文 五十嵐太郎
塔と人間 エッフェルからの眺め
樺山紘一
バベルの塔 コミュニケーションの神話
中沢新一
塔の「ニッポン」
橋爪紳也
宇宙エレベーター 人類最大の建造物
青木義男
OBAYASHI PROJECT
地球と宇宙をつなぐ10万kmのタワー 「宇宙エレベーター」建設構想
構想:大林組プロジェクトチーム監修:青木義男
2050年宇宙エレベーターの旅
石川洋二
シリーズ 藤森照信の 『建築の原点』 (5) 大湯環状列石
藤森照信
「塔」をめぐる考察と表現31