History
これまでの歩み
1965
- 1963 清瀬町(当時)に約70,000㎡の用地を確保
- 1965.12.1 技術研究所開設
- 1965 初代本館ほか
- 1971 大型構造物実験棟
- 1972 第一土質・基礎実験棟


開所当時 技術研究所


初代本館(写真中央)
1975
- 施設・設備の拡充1
-
1982
材料研究センター
(初代本館をリニューアル) - 1982 2代目本館(超省エネビル)
- 1983 コンクリート研究センター
- 1984 地盤工学研究センター


2代目本館(超省エネビル)


コンクリート研究センター
1985
-
1986
ハイテクR&Dセンター
(日本初免震ビル) - 1988 スーパーコンピューター導入


ハイテクR&Dセンター(日本初免震ビル)
- 施設・設備の拡充2
- 1992 環境工学実験棟
- 1994 第二土質・基礎実験棟


ハイテクR&Dセンター(日本初免震ビル)
1995
- 1995 コンクリート研究センター増築
- 1997 材料研究センター第二
- 1999 ダイナミックス実験棟
- 2001 トンボ池創出(現在のビオトープ)
-
2001
技研雑木林に絶滅危惧Ⅱ類の
キンランの生育を発見


材料研究センター第二


トンボ池(ビオトープ)


絶滅危惧Ⅱ類キンラン
2005
- 2005 火災工学実験棟
- 技研再整備計画
-
2009
電磁環境実験棟
(第二土質・基礎実験棟をリニューアル) - 2010 3代目本館テクノステーション
- 2010 オープンラボ1
- 2011 材料化学実験棟(旧本館をコンバージョン)
- 2014 オープンラボ2
- 2014 エネルギースマート化関連設備
2015
- 大林組創業125年・
技術研究所創設50周年記念 - 2016 「大林組テクノフェア2016」開催
- 2018 環境工学実験棟(リニューアル)
2020
- ⼤林組創業130年記念
- 2021 けやきテラス®
- 2021 「OBAYASHI LIVE SHOWCASE 2021」開催
- 2022 「OBAYASHI VISION SHOWCASE 2022」開催


けやきテラス