MENU
DICTIONARY用語集

環境価値 かんきょうかち

環境価値とは、太陽光や風力、水力といった再生可能エネルギー(グリーン電力)などのエネルギーが持つ、二酸化炭素(CO2)の排出がないという付加価値のことをいいます。

化石燃料や原子力などの従来のエネルギー由来の電力と、再生可能エネルギー由来の電力は「電気」の価値としては同じです。再生可能エネルギー由来の電気は、電気の価値に加えてCO2排出量を削減しているため、環境価値があるとみなされています。

CO2排出量を削減した取り組みを環境価値とし、温室効果ガス(GHG)の排出削減量・吸収量を「クレジット」として売買できる仕組みがあります。環境価値を取引の対象としているものは「J-クレジット」「グリーン電力証書」「非化石証書」の3種類です。

大林組では、「J-クレジット」などの活用により、カーボンニュートラル社会の実現に向けて環境価値への取り組みを推進しています。

用語集に戻る