ウェルビーイング向上の
取り組み

大林グループは、健康経営を人材マネジメント戦略の重要な要素と位置付けています。2022年12月に健康経営方針を策定、健康経営推進専門部会を設立するなど体制を整備し、健康経営の推進により解決したい経営課題および課題解決に対する最終目標と指標を定めて積極的に推進しています。 健康経営の推進

2023年2月からは、ライフステージごとの健康課題に対応した福利厚生プラットフォーム「carefull」をグループ全社員とその家族を対象に導入し、キャリアとライフイベントの計画に欠かせない健康知識に関するセミナーの配信や、匿名相談コミュニティ、各種ヘルスケアサービスの従業員割引特典を提供しています。

主な取り組み

課題に寄り添い
支援するプログラム

  • ●更年期プログラム

    女性社員や社員の家族(女性)が対象。簡単な質問への回答から更年期の状態を判定し、食事療法や医師によるオンライン相談を提供しました。
    【参加者満足度:88%】

  • ●介護プログラム

    全社員が対象。簡単な質問への回答から介護者としてどの段階にいるかを判定し、介護の準備や相談窓口など不安を解消する情報を提供しました。
    【参加者満足度:算出中】

正しい知識でお互いの理解を
深めるセミナー

  • ●月経・PMSセミナー

    全社員向けセミナー。医師から基礎知識やセルフチェック、対処方法などを提供し、当事者だけではなく管理職などのリテラシーも向上しました。
    【参加者満足度:79%】

  • ●流産・死産への理解を深めるセミナー

    管理職を主体とした全社員向けセミナー。当事者への理解を深める知識を提供し、パートナーを含む当事者への適切な接し方なども提案しました。
    【参加者満足度:100%】

仲間や専門家に相談し
不安を解消するイベント

  • ●ウェルネス相談室

    全社員と家族が対象。月経、妊活、不妊、更年期など、日頃から気になる健康上の悩みを気軽に個別相談できる機会をオンラインで提供しました。
    【参加者満足度:79%】

  • ●婦人科系がん座談会

    希望者を募り、乳がんを経験した社員との対話を通じて早期発見・早期治療の大切さを訴求。部門やエリアを超えたネットワークも構築しました。
    【参加者満足度:90%】

【関連情報】

女性活躍 多様な働き方の推進

実施施策⼀覧

2024年度

  • 2024/4/24イベント

    第2回OBAYASHI女子ランチ会-月経にまつわるあなたのお悩み女性同士で話しませんか

    協力:nanoni/参加者:10人/参加者満足度:67%

  • 2024/5/24セミナー

    メンタルヘルスケアセミナー

    講師:サポートメンタルヘルス/参加者:98人/参加者満足度:72%

  • 2024/6/11~6/15個別相談

    月経PMS/妊活不妊/更年期などのウェルネス相談室

    講師:産婦人科医 竹田先生/参加者:20人/参加者満足度:79%

  • 2024/7/24セミナー

    流産・死産への理解を深める管理職向けセミナー

    講師:一般社団法人BECAME/参加者:34人/参加者満足度:100%

  • 2024/08/5~随時個別相談

    流産・死産等を経験された方向け個別相談

    協力:一般社団法人BECAME

  • 2024/8/1~8/9調査

    2024年度 仕事と介護の両立に関するアンケート

    監修:ベネッセシニアサポート/参加者:6,735人

  • 2024/8/27~9/26調査

    2024年度 健康課題の仕事への影響に関するアンケート

    監修:nanoni/参加者:5,467人

  • 2024/9/18~10/14プログラム

    正しく知るための子宮頸がんプログラム

    開発:nanoni/参加者:297人

  • 2024/10/29セミナー

    男性更年期の基礎知識

    講師:泌尿器科医 小堀先生/参加者:75人/参加者満足度:77.5%

  • 2024/11/11~12/9プログラム

    介護プログラム

    開発:nanoni/参加者:算出中/参加者満足度:算出中

2023年度

  • 2023/4/19セミナー

    教養としての月経・PMS

    講師:産婦人科医 竹田先生/参加者:60人/参加者満足度:83%

  • 2023/5/17セミナー

    教養としての更年期の知識

    講師:産婦人科医 竹田先生/参加者:78人/参加者満足度:100%

  • 2023/5/22個別相談

    更年期のウェルネス相談室

    講師:産婦人科医 竹田先生/参加者:4人/参加者満足度:100%

  • 2023/6/21セミナー

    インクルーシブなオフィス環境を作ろう

    講師:nanoni/参加者:41人/参加者満足度:83%

  • 2023/7/20セミナー

    夏バテ対策セミナー

    講師:株式会社ミナカラ/参加者:38人/参加者満足度:66%

  • 2023/8/1~8/10調査

    2023年度 健康課題の仕事への影響に関するアンケート

    監修:nanoni/参加者:4,772人

  • 2023/8/25セミナー

    男性育休セミナー

    講師:nanoni/参加者:25人/参加者満足度:66%

  • 2023/9/29セミナー

    脱メタボ食事術-初級編-

    講師:Health Space/参加者:63人/参加者満足度:71%

  • 2023/10/4~10/30プログラム

    更年期プログラム

    開発:nanoni/参加者:199人/参加者満足度:88%

  • 2023/11/20~11/24調査

    健康課題の深堀に関するグループインタビュー

    監修:nanoni/参加者:19人

  • 2024/1/31イベント

    はじめてのOBAYASHI女子ランチ会-がん治療をした先輩に聞いてみよう!

    協力:nanoni/参加者:37人/参加者満足度:90%

  • 2024/2/27セミナー

    家庭からはじめる「ジェンダーバイアス」に対処するための教養

    講師:nanoni/参加者:43人/参加者満足度:54%

  • 2024/3/19~4/19プログラム

    月経タイプに合わせた 自宅でできるセルフケアプログラム

    開発:nanoni/参加者:119人/参加者満足度:100%

2022年度

  • 2023/1/25セミナー

    ライフステージに応じた健康課題の最新基礎知識

    講師:産婦人科医 竹田先生/参加者:145人/参加者満足度:73%

  • 2023/2/28セミナー

    働く世代が知っておきたい、がんの基礎知識 ~それぞれの視点から~

    講師:産婦人科医 池田先生/参加者:194人/参加者満足度:82%

  • 2023/3/13~3/20調査

    2022年度 介護実態把握アンケート

    監修:ベネッセシニアサポート/参加者:7,902人

大林組公式ソーシャルメディアアカウント