大林組は、全ての社員が自分らしく活躍できる職場づくりをめざし、LGBTQ+/SOGIへの理解と支援の浸透を進めています。
- 東京都「LGBTフレンドリー宣言」に賛同
- 「埼玉県アライチャレンジ企業」に登録
- 大林グループ人権方針にて、性的指向・性自認を理由とした差別禁止を明文化
- ハラスメント防止ガイドラインにてSOGIハラの予防、行為者への処分等について明記
- 相談窓口の設置
- LGBTQ+/SOGIに関する研修の実施
- 社内イントラでの定期的な情報発信、啓発
- eラーニング等によるアライを増やす取り組みの実施
- オリジナルアライステッカーの配布
- 一部の制度の同性パートナーへの適用拡大(結婚休暇、介護休暇、忌服休暇、住宅手当、別居手当、別居者帰省旅費、保養所の利用など)
- 自認する性に基づく通称の使用が可能
- 性別適合手術・ホルモン治療時に積立保存休暇を利用可能
- 「みんなのトイレ」の設置
- Business for Marriage Equalityへの賛同
- ビジネスによるLGBT平等サポート宣言への賛同
- 「性同一性障害特例法の要件緩和」に関する議論を進めることへの賛同
- 「PRIDE指標2024」で2年連続ゴールドを受賞(2022年シルバー、2023年ゴールド)

オリジナルアライステッカーの配布
【関連情報】
- 大林組は職場におけるLGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標2024」において、最高位のゴールドを2年連続受賞(2024.11.29付)
- 日本最大のLGBTQ+ジョブフェア「JobRainbow転職EXPO2024」に出展しました(2024.11.02付)
- 「埼玉県アライチャレンジ企業インタビュー」に大林組のインタビューが掲載されました(2024.03.29付)
- 東京都の性的マイノリティに関する企業向けポータルサイトに大林組の事例が掲載されました(2024.03.15付)
- work with Pride「PRIDE指標2023レポート」
- 「埼玉県アライチャレンジ企業」に当社東日本ロボティクスセンターが登録されました
- 大林グループ人権方針を改訂しました(2021.09.01付)