MENU
DICTIONARY用語集

ネットゼロ ねっとぜろ

ネットゼロ(Net Zero)とは、温室効果ガスの排出量を「正味ゼロ」にすることです。 温室効果ガスの排出量と吸収・除去のバランスが取れており、正味ゼロである状態を指します。

地球の温度上昇を産業革命前と比べて1.5℃未満に抑えるには、2050年までにネットゼロを達成する必要があります。各国政府や企業、団体などがネットゼロに向けた取り組みを進めています。

大林組では、ネットゼロに向けた取り組みとして、2030年度のサプライチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出削減目標として、Scope1とScope2で46.2%削減(2019年度比)、Scope3で27.5%削減(2019年度比)を掲げています。

SDGsの17の目標
用語集に戻る