大林組ダム情報化施工技術「ODICT®

Obayashi-Dam Innovative Construction Technology

 

施工プロセス

PROCESS

岩盤PSアンカーによるダムリニューアル

岩盤PSアンカー工 施工風景

岩盤PSアンカーとは?

ダムの中でもアーチ式コンクリートダムは、貯水池の水圧を両岸の岩盤に伝え、ダム本体を岩盤などで支持する構造です。岩盤PSアンカーは、アーチ式コンクリートダムを支える岩盤の安定性を確保する対策として、岩盤内にPSアンカー(※1)を挿入し、緊結して補強することにより、基礎岩盤の一体化を図るものです。
※1 PSアンカー(プレストレストアンカー)
構造物に圧縮力を与えることで、地震などの外力を抑制して補強するもの

アーチ式コンクリートダムを支える岩盤をPSアンカーで補強

アーチ式コンクリートダムを支える岩盤をPSアンカーで補強

アーチダムの場合のアンカー工

複数本のPSアンカー挿入後の岩盤補強イメージ(平面図)

技術概要

岩盤PSアンカーの施工プロセス(岩盤表面と内部のイメージ)

アンカー工施工プロセス01
岩盤表面のアンカー設置箇所に、コンクリートブロックの受圧板を作成

アンカー工施工プロセス02
岩盤にアンカーを挿入するため、削孔(さっこう)機械で孔(あな)を掘る

アンカー工施工プロセス03
ステージ上で、アンカーを組み立てる

アンカー標準構造図

アンカー標準構造図イラスト

用語説明
・定着長部:アンカーの緊張による引張荷重を周辺の岩盤に伝えるグラウト(※2)区間
・自由長部:アンカーを緊張したときに周辺の地盤やグラウトに結合されていない区間
・パッカー:グラウトを確実に定着部へ注入するための部材
・セントラライザー:テンドン(※3)をアンカー孔の中央部に保持するための部材
・スペーサー:PC鋼より線の間隔を一定に保つための部材
・防食被覆PC鋼より線:被膜材で覆われた引張材
・受圧板:アンカーの引張力を伝達させるために設置される構造物
・防錆(ぼうせい)キャップ:PC鋼より線などを腐食から保護するための蓋

※2 グラウトとは空隙を埋めるための注入剤。一般的にアンカー工ではセメントミルクが使用される
※3 PC鋼線やPC鋼より線などを組み立てたアンカー体

アンカー工施工プロセス04
削孔した岩盤に、アンカーを挿入

アンカー工施工プロセス05
アンカーを挿入後、セメントミルクなどのグラウトを注入し、アンカーの先端部となる定着長部を岩盤に固定

アンカー工施工プロセス06
定着長部のグラウトが固まったら、アンカーを油圧ジャッキで引っ張り、固定
その後、自由長部にグラウトを注入

アンカー工施工プロセス07
受圧板に防錆キャップを設置して完了

岩盤PS工の事例:川俣ダム(2021年3月リニューアル工事完了)

岩盤PSアンカーの事例:川俣ダム補強工事へ 別ウィンドウで開く

ダムをつくる人たち