「季刊大林」は、建設文化に関わる情報を周辺文化と共に紹介する大林組の広報誌です。
    WEB版では「OBAYASHI PROJECT - 復元と構想」のすべてがご覧いただけます。  


    *「季刊大林」は、公益社団法人企業メセナ協議会により、
    民間組織が取り組むメセナ活動「This is MECENAT」に認定されています。

    No.63「漁」

    海に囲まれたわが国。その周辺はさまざまな魚介類が生息する世界でも有数の好漁場であり、豊かな食文化も生み出してきました。しかし近年、気候変動などにより近海での漁獲量が減少傾向にあることに加え、食生活の多様化などにより、日本の水産業が危機的状況にあるとされています。
    本号では、日本ならではの海の恵みを次世代に受け継ぐことを願い、漁業の今、そして未来を考察します。大林プロジェクトでは、大阪湾を舞台に、「おさかな牧場」と名付けた環境負荷の少ない持続可能な漁場を構想しました。
    (2024年発行)

    描かれた漁・魚

    全編を読む

    魚食文化の歴史―発酵魚食を中心に

    佐藤洋一郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム館長、総合地球環境学研究所名誉教授)

    全編を読む

    海と魚と漁業の未来 ―生物多様性と環境保全

    松田裕之(横浜国立大学名誉教授、同大特任教授)

    全編を読む

    10年後の食卓―水産GXへの挑戦

    和田雅昭(公立はこだて未来大学教授、同大マリンIT・ラボ所長)

    全編を読む

    漁あれこれ

    全編を読む

    OBAYASHI PROJECT

    「大阪湾おさかな牧場」構想ーきれいな海から豊かな海へ

    構想:大林プロジェクトチーム

    全編を読む

    シリーズ 藤森照信の「建築の原点」⑭ 海草の家

    藤森照信 (建築史家・建築家、東京都江戸東京博物館館長、東京大学名誉教授)

    全編を読む

    魚文化あれこれ

    全編を読む

    各号では「歴史的建造物の復元」や「近未来の建築や街の提案」を行っています。
    建設の奥深さや可能性に触れてみてください。