大林組のインターン

大林組に興味をお持ちの学生のみなさん向けに、インターンシップを随時開催しています。
WEBで参加できるプログラムから、現場見学会や社員との座談会など、リアルで参加、体感できるものまで、プログラムはさまざまです。建築系、土木系、設備系、エンジニアリング系、情報系、機電系、事務系など職種ごとにプログラムを用意していますので、下記から詳細を確認のうえ、興味のあるイベントに参加してみてください!ぜひ、大林組でのものづくりの魅力を見つけていただければと思います。

スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像
スライドショー画像

インターンシップ 年間スケジュールschedule

建築
土木
設備
機電
エンジニアリング
情報
事務
建築 年間スケジュール
土木 年間スケジュール
設備 年間スケジュール
機電 年間スケジュール
エンジニアリング 年間スケジュール
情報 年間スケジュール
事務 年間スケジュール

インターンシップ プログラム一覧program

建築系

OBAYASHIテクノロジーセミナーWEB(建築系)

募集中

OBAYASHIテクノロジーセミナーWEB(建築系)

大林組の技術力を皆様にお伝えするため、WEBセミナーを開催いたします。当社の職員とお話しできる機会でもありますので、ぜひご応募ください。

詳細はこちら
OBAYASHIジョブセミナーWEB(建築施工)

募集中

OBAYASHIジョブセミナーWEB(建築施工)

オンラインにて建築施工管理の業務を体験できるプログラムとなっております。海外トレーニー中の職員との質問会や、当社職員との座談会もご用意しておりますので、ぜひご応募ください。

詳細はこちら
OBAYASHIジョブセミナー対面(建築施工)

募集中

OBAYASHIジョブセミナー対面(建築施工)

オンラインにて建築施工管理の業務を体験できるプログラムとなっております。海外トレーニー中の職員との質問会や、当社職員との座談会もご用意しておりますので、ぜひご応募ください。

詳細はこちら
建築系原子力ジョブセミナー(1Day)

募集中

建築系原子力ジョブセミナー(1Day)

原子力ジョブセミナー(建築)では、原子力施設の建設における大林組の役割や、設計・技術開発・施工計画など、具体的な仕事内容をグループワーク形式で体験していただきます。

詳細はこちら
5daysインターンシップ(建築施工)

募集中

5daysインターンシップ(建築施工)

建築工事現場での5日間の実習を通して「ものづくりの醍醐味」を全身で体感していただきます。施工管理者の使命・やりがい、さらには先輩社員のホンネを知っていただけるカリキュラムとなっております。

詳細はこちら
建築設計・構造設計インターンシップ

募集中

建築設計・構造設計インターンシップ

[働くこと / 設計を通じて未来を描くことを体験]大林組設計部での将来の姿をイメージいただけるよう、業務や設計課題にチャレンジ、どう建築が作られていくのかを体験するプログラムです。

詳細はこちら
開発事業インターンシップ

募集中

開発事業インターンシップ

都市開発部門での業務体験や社員との座談会等を通して、ゼネコンにおける都市開発部門の役割・業務イメージの理解を深めていただきます。

詳細はこちら

土木系

OBAYASHI土木職スタートアップセミナー(WEB)

募集中

OBAYASHI土木職スタートアップセミナー(WEB)

「OBAYASHI土木職スタートアップセミナー」では、大林組の土木職について大まかなイメージを掴んでもらうことができます。
セミナー時間も短時間で、カメラOFF・顔出しなしOK、質問もチャット入力で、移動時間もなく自宅等から気軽に参加していただけます。
大林組社員とWEB座談会で対話が可能で、いち早く会社情報を得る機会となります。

詳細はこちら
OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)

募集中

OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)

「OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)」では現場見学を通して、工事現場の雰囲気や大林組社員の業務内容を深く理解することができます。現場若手社員の業務紹介にて、入社後すぐに行う業務内容が理解できます。また、社員との対話コーナーでは、少人数の座談会形式で、気軽に何でもどんどん質問することができます。

詳細はこちら
OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)

募集中

OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)

「OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)」では、WEBでの現場状況視聴により、一般的な見学では近づくことのできない状況を見ることができ、より深く工事現場のことを理解することができます。海外プロジェクト紹介コーナーや土木DX紹介コーナーでは、大林組土木の最新情報について、理解を深めることができます。WEB開催で、移動時間もなく自宅等から気軽に参加していただけます。

詳細はこちら

設備系

夏期ジョブセミナー

募集中

夏期ジョブセミナー

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

詳細はこちら
冬期ジョブセミナー

募集中

冬期ジョブセミナー

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

詳細はこちら
5日間インターンシップ

募集中

5日間インターンシップ

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

詳細はこちら

機電系

機電系ジョブセミナー

募集中

機電系ジョブセミナー

機械・材料・電気電子・情報系を学んできた学生を対象に建設業および機電職という仕事の内容についての説明を行います。また、業務体験として施工計画の一旦に触れていただき、どのようなプロセスの下で仕事が進んでいくのかを体験していただきます。現場業務体験を通して工事現場の様子も体験していただきます。

詳細はこちら

エンジニアリング系

エンジニアリングセミナー(プラントエンジニアリングコース(設備系))

募集中

エンジニアリングセミナー(プラントエンジニアリングコース(設備系))

大林組のエンジニアリング部門は医薬・食品等の製造施設や、風力・太陽光等の再生可能エネルギー発電施設など、専門知識が必要な建設工事を扱います。活躍するエンジニアは建築系だけでなく、電気・電子・機械・化学・物理系など様々です。
専攻別セミナーで、ゼネコンのエンジニアリング部門の役割やものづくりの醍醐味をご紹介します。

詳細はこちら
エンジニアリングセミナー(プラント施設計画コース(建築系))

募集中

エンジニアリングセミナー(プラント施設計画コース(建築系))

大林組のエンジニアリング部門は医薬・食品等の製造施設や、風力・太陽光等の再生可能エネルギー発電施設など、専門知識が必要な建設工事を扱います。活躍するエンジニアは建築系だけでなく、電気・電子・機械・化学・物理系など様々です。
専攻別セミナーで、ゼネコンのエンジニアリング部門の役割やものづくりの醍醐味をご紹介します。

詳細はこちら

情報系

大林組情報系ジョブセミナー

募集中

大林組情報系ジョブセミナー

大林組は建設会社として唯一無二のものづくりを通して社会に貢献しています。大林組の情報系部門では、ものづくりを支えるICT技術やDX、BIM推進に興味がある学生の皆さんを対象に、実際の業務内容や働き方の紹介を通して、建設業情報系部門のやりがいや魅力を感じていただく機会を設けております。

詳細はこちら

事務系

半日完結【業界研究×事務職仕事理解セミナー】

募集中

半日完結【業界研究×事務職仕事理解セミナー】

大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

詳細はこちら
半日完結【業界研究×SWOT分析セミナー】

募集中

半日完結【業界研究×SWOT分析セミナー】

大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

詳細はこちら
ゼネコン文系社員の仕事体験プログラム3days

募集中

ゼネコン文系社員の仕事体験プログラム3days

大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

詳細はこちら
半日完結【就業体験×社員インタビュー】

募集中

半日完結【就業体験×社員インタビュー】

大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

詳細はこちら
建築
土木
設備
機電
エンジニアリング
情報
事務

CLOSE

OBAYASHIテクノロジーセミナーWEB(建築系)

OBAYASHIテクノロジーセミナーWEB(建築系)

大林組の技術力を皆様にお伝えするため、WEBセミナーを開催いたします。当社の職員とお話しできる機会でもありますので、ぜひご応募ください。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

建設業・大林組への理解

02

大林組が手掛けるプロジェクトと技術力への理解

03

大林組が目指す将来像への理解

募集要項

開催日程
(予定)

①2024年 6月13日(木) 14:30~17:00
②2024年 8月20日(火) 14:30~17:00
③2024年10月18日(金) 14:30~17:00
④2024年12月 3日(火) 14:30~17:00
⑤2025年 2月 6日(木) 14:30~17:00

開催場所

オンライン

応募資格

2024年5月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

約100人

エントリー期間

2024年5月申込開始

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

応募者多数の場合抽選

プログラム内容・特徴

建設業のしくみ、大林組の概要説明

大林組のプロジェクトおよび技術紹介

オンライン現場見学会

当社職員との座談会

参加者の声

オンライン現場見学会は、迫力のある映像だった。

座談会を通して社員の方々や会社の雰囲気を感じることができた。

大林組の事業内容に加え、建築職についての理解を深めることができた。

大林組の建設業界に対する思いや熱量を知ることができた。

人事担当者からのメッセージ

本セミナーにて、建設業大林組が取り組む建設事業のダイナミックさを知っていただきたいと思います。
皆様のお申込みをお待ちしております。

アイコン

OBAYASHIジョブセミナーWEB(建築施工)

OBAYASHIジョブセミナーWEB(建築施工)

オンラインにて建築施工管理の業務を体験できるプログラムとなっております。海外トレーニー中の職員との質問会や、当社職員との座談会もご用意しておりますので、ぜひご応募ください。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

建築施工管理の業務理解

02

図面や工事内容、工程を理解する能力

03

海外建設事業への業務理解

募集要項

開催日程
(予定)

①2024年 7月 8日 (月) 14:30~17:00
②2024年 9月26日 (木) 14:30~17:00
③2024年11月 5日 (火) 14:30~17:00
④2025年 1月10日 (金) 14:30~17:00

開催場所

オンライン

応募資格

2024年5月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

約50人

エントリー期間

2024年5月申込開始

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

応募者多数の場合抽選

プログラム内容・特徴

建築職生産系(建築施工管理)の概要説明

建築職生産系業務体験

海外トレーニー職員への質問会

当社職員との座談会

参加者の声

大学の講義では説明されない部分まで体験・説明を受けることができ貴重な経験となった。海外勤務の方の実際の声を聞く機会はとても貴重なので満足した。

施工管理とはどのようなものかを体験でき、職員と直接話すことで、仕事の具体的な内容を知ることができた。

業務理解が深まり、座談会ではOBの方が親身になって話を聞いてくださった。

大林組の強みとビジョン,社内雰囲気,資格支援について,海外について詳しく知ることができた。

正直なところ、あまり大林組について企業研究をせずに本セミナーに臨んだが、パワーポイントの見やすさや学生が知りたいことに重点を置いた内容で非常に良かった。施工管理を体験的に学ぶことができる点が非常に施工管理に対する理解度が深まったと感じた。

人事担当者からのメッセージ

本イベントは、ご自宅にいながら建築施工管理業務を体験できるだけでなく、海外での働き方についても学べる大変貴重な機会です。ご参加頂いた方からも大変満足度が高いイベントとなっていますので、ぜひお申込みください。

アイコン

OBAYASHIジョブセミナー対面(建築施工)

OBAYASHIジョブセミナー対面(建築施工)

オンラインにて建築施工管理の業務を体験できるプログラムとなっております。海外トレーニー中の職員との質問会や、当社職員との座談会もご用意しておりますので、ぜひご応募ください。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

建築施工管理の業務理解

02

図面や工事内容、工程を理解する能力

03

実際の建設現場で行われる工事の理解

募集要項

開催日程
(予定)

2024年秋ごろより順次開催予定

開催場所

当社支店のあるエリアにて開催

応募資格

2024年5月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

現場受け入れ人数による

エントリー期間
(予定)

2024年夏ごろより申込開始予定

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

キャリアイベント申込書提出

応募者多数の場合抽選

プログラム内容・特徴

建築職生産系(建築施工管理)の概要説明

建築職生産系業務体験

現場見学会

当社職員との座談会

参加者の声

大林組で行う建設事業のダイナミックさを感じることができた。

企業セミナーだけでは感じることができない現場の雰囲気を感じることができた。

大林組の現場職員の人柄がとてもよく、気さくに質問に答えてもらえた。

施工管理職員と現場作業員が同じ立場で仕事をしているように感じ、他社との現場の違いを感じた。

生で見る現場は迫力があった。職員の方に丁寧に工事について説明していただいた。

人事担当者からのメッセージ

本イベントは、建築施工管理業務を体験できるだけでなく、当社の建設現場にて、そのダイナミックさを対面で感じることができます。オンラインセミナーだけでは感じられない現場の雰囲気を味わい、建築施工管理業務への理解を深めてください。

アイコン

建築系原子力ジョブセミナー(1Day)

建築系原子力ジョブセミナー(1Day)

原子力ジョブセミナー(建築)では、原子力施設の建設における大林組の役割や、設計・技術開発・施工計画など、具体的な仕事内容をグループワーク形式で体験していただきます。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

コミュニケーションを取りながらチームでプロジェクトを進める力

02

たくさんの条件を整理して考える力

03

いろいろなアイデアを出し合ってよいものに仕上げていく力

募集要項

開催日程

①2024年8月7日
②2024年8月21日

開催場所

本社(東京)

応募資格

2024年3月時点で、大学院、大学に在籍されている方

募集人数

若干名

エントリー期間

2024年6月10日~7月19日

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

抽選・結果報告

プログラム内容・特徴

企業紹介

大林組の会社紹介や代表的なプロジェクトを紹介します。

部門紹介

原子力本部の業務内容、プロジェクトについて紹介します。

業務体験グループワーク

数名のグループで、原子力施設の設計・施工の計画や技術提案などを体験していただきます。最後にはグループごとに成果発表をしていただきます。

参加者の声

原子力に関する知識が少なかったのですが、グループのメンバーとそれぞれの知識を共有することで、新たな学びがあり、原子力への関心が深まりました。

自分たちで調べながら提案を完成させていく過程が楽しかった。自分たちの意見を最大限取り入れた発表とすることができました。

自由な発想をもって取り組むことができ、社員さん方がその発想を否定することなく、実現のために何が必要か助言してくださった点が良かったです。

人事担当者からのメッセージ

「ゼネコンの原子力部門」について、具体的なイメージを持たれている方は多くないと思いますが、建築構造設計や研究開発、プロジェクトマネジメントに興味のある方にとって、ゼネコンの原子力部門もひとつのキャリアの選択肢として考えていただきたいと思っています。皆様からのご応募、お待ちしております!

アイコン

5daysインターンシップ(建築施工)

5daysインターンシップ(建築施工)

建築工事現場での5日間の実習を通して「ものづくりの醍醐味」を全身で体感していただきます。施工管理者の使命・やりがい、さらには先輩社員のホンネを知っていただけるカリキュラムとなっております。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

図面や工事内容、工程を理解する能力

02

世代や立場を超えた人とのコミュニケーション力

03

スケジュール管理能力

募集要項

開催日程
(予定)

①2024年7月29日~8月2日
②2024年8月5日~8月9日
③2024年8月19日~8月23日
④2024年8月26日~8月30日
⑤2024年9月2日~9月6日
⑥2024年9月9日~9月13日

開催場所

全国(在籍中の学校のあるエリアでの開催回にお申込みいただけます)

応募資格

2024年3月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

約50人

エントリー期間

2024年6月予定

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

適性検査・結果報告(開催エリアにより異なります)

プログラム内容・特徴

【プログラム例】※開催エリアによりプログラムは異なります。

開催エリアは学校の所在地かつ大林組本支店の管轄エリアで、現在稼働している大林組の建設現場へ訪問し、施工管理業務の魅力を体験していただきます。

1日目:ガイダンス/座談会/現場訪問

大林組および現場実習先の工事の要を学びご説明致します。
また、大林組職員との座談会の時間もご用意しています。

2~4日目:現場実習

大林組の建設現場にて、先輩職員とともに施工管理業務を体験していただきます。
【業務の例(※建設現場により異なります)】
朝礼に参加/安全パトロールに同行/配筋検査/生コン受入れ検査立会、コンクリート打設前状況の確認/鉄骨工事品質確認、鉄骨建方状況確認/各種内外装工事施工状況の確認、仕上検査/生産設計業務(作図)

5日目:報告会/座談会

現場実習で得られた知見を、現場で撮影した写真などを用いて報告していただきます。また、インターンシップ中の皆様の取り組み姿勢を大林組職員よりフィードバックさせていただきます。

※開催エリアによりプログラムは異なります。

参加者の声

施工管理業務への理解が深まったと同時に、自分が不安に思っている点や、自身の将来についてもしっかりと考えることができました。

「人の大林」と言われるように、優しく温かく、個性的な人の多い楽しい現場でした。多くの職員の方が職人さんと気軽に声を掛け合っていたり、空き時間に様々な方とお話しする機会をいただけたり、大林組の方々の人情を感じました。

正直施工管理の仕事内容をあまり知らずに参加しましたが、インターンシップのおかげで施工管理に対するイメージが鮮明になり、現場で働きたいと思うようになりました。

施工管理だけではなく、施工図を描く生産設計業務や、工程や仮設構造物について計画する計画班、お金を扱う公務の仕事など、さまざまな業務があると知り、視野を広げることができた。

職員の方々の「オン」と「オフ」の切り変えがしっかりしていると感じた。休憩中は笑顔で気さくに話かけいただけ、仕事中は自分の仕事にプライドを持って仕事をしている姿を見て、とても格好いいと感じた。

人事担当者からのメッセージ

本インターンシップでは、学校の授業だけではなかなか知ることができない、建築施工管理の魅力を体感することができます。大林組が取り組む「ものづくり」の第一線での業務体験が、皆様のキャリア形成のお役に立てることを願っております。熱意のある皆様からのご応募をお待ちしております!

アイコン

建築設計・構造設計インターンシップ

建築設計・構造設計インターンシップ

[働くこと / 設計を通じて未来を描くことを体験]大林組設計部での将来の姿をイメージいただけるよう、業務や設計課題にチャレンジ、どう建築が作られていくのかを体験するプログラムです。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

コミュニケーションをとりチームで設計を進めるスキル

募集要項

開催日程
(予定)

2024年8月~9月

開催場所
(予定)

本社(東京)、大阪本店、名古屋支店

応募資格

2024年3月時点で、大学院、大学に在籍されている方

募集人数

若干名

エントリー期間
(予定)

2024年5月~7月

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

抽選・結果報告

参加者の声

実際の業務の内容や社員の皆様の雰囲気や考え方を知ることで、将来働くうえでの具体的なイメージを持つことができ、大変勉強になりました。

普段の学生設計との違いを感じ、四苦八苦しながら課題に取り組ませていただきました。実務の設計の世界を知れ、大変有意義な時間を過ごすことができました。

インターンシップを通じて、周りの街に対して新しい価値をデザインしていくという、貴社が設計で大切にされていることを様々なプログラムを通じて勉強させていただきました。
また、社員の皆様とお話させていただく中で、おおらかで一人ひとりの思いを大切にされている貴社の雰囲気を知ることができ、入社意欲が更に高まりました。

構造設計者として働くことのやりがいや、社内の明るい雰囲気を体感させていただき、貴社に貢献したいという思いがより強くなりました。

実際に構造設計で行っている業務を体験して、設計を行う際に何を考えながら設計しているのか、実務で考えなければいけないことなどたくさんのことを教えていただき、構造設計に対する理解を深めることができました。また、ゼネコンの設計部で働くことの楽しさや設計の奥深さなども体験することができ、非常に良い経験を積むことができました。

人事担当者からのメッセージ

大林組設計部で働くこと/設計を通じて未来を描くことを体験いただけるプログラムをご用意しております。
「ゼネコン/大林組ってどんなところ?」「設計部はどんなことをするの?」「実際にどんな人が働いているの?」等、様々な疑問にお答えする5日間といたします。
設計部職員一同、皆様のご参加をお待ちしております!

アイコン

開発事業インターンシップ

開発事業インターンシップ

都市開発部門での業務体験や社員との座談会等を通して、ゼネコンにおける都市開発部門の役割・業務イメージの理解を深めていただきます。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

まちづくりに関する調査・企画立案・提案をする力

02

沢山の人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める力

募集要項

※現在詳細検討中につき、募集要項内容は順次マイページを通じてご案内します。

開催日程

未定

開催場所

未定(東京または大阪)

応募資格

2024年3月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

未定

エントリー期間

未定

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

適性検査・結果報告(予定)

プログラム内容・特徴

開発事業本部各部の業務紹介

具体のプロジェクト推進事例のご紹介や、現地見学をしていただきます。
また、大林組職員との座談会の時間もご用意しています。

開発事業本部各部の業務体験

実際に大林組社員について、調査業務や提案資料作成業務等の就業体験をしていただきます。その他、仮想プロジェクトの調査・企画立案・プレゼンテーション等も検討しています。

※現在詳細検討中につき、プログラムは変更の可能性があります。

参加者の声

実際のプロジェクトに部分的に携わらせてもらったことで、実感を持って業務内容やそのやりがいについて学ぶことができて良かったです。社員との会話や打ち合わせの時には、働くときの雰囲気についても肌で感じることができ、とても有意義な時間となりました。

様々な物件見学を通して、同じ開発であっても、案件ごとに大林組の立場が異なることを感じられて良かったです。また案件の担当者の方に直接ご説明いただいたので、敷地周辺の状況やプロジェクトを進めるうえで苦労した点なども詳細に教えていただき、とても勉強になりました。

人事担当者からのメッセージ

デベロッパーや設計事務所、専門コンサルタントなど、都市開発に係る様々な業種がある中で、ゼネコン都市開発部門について具体的なイメージをお持ちの方は多くないと思います。
インターンシップでの就業体験や社員との交流を通じて、実際の業務イメージや会社の雰囲気を掴んでいただきたいと思います。

アイコン

OBAYASHI土木職スタートアップセミナー(WEB)

OBAYASHI土木職スタートアップセミナー(WEB)

土木分野では、インフラ整備・更新事業、自然災害の復旧工事などのものづくりによって、人々の暮らしを支えるための基盤を造っています。「OBAYASHI土木職スタートアップセミナー」では、大林組の土木職について早期に大まかなイメージを掴んでもらうことができます。また、大林組社員とWEB座談会で対話が可能で、いち早く会社情報を得る機会となります。

募集要項

開催時期

2024年7月~8月

開催回数

全3回(午後の部のみ)

開催場所

オンライン開催

募集人数

各回 約100名

応募資格

大学生、大学院生、高専生、高専専攻科生(学年は問いません)

エントリー期間

2024年6月~2024年7月頃

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

開催日の概ね2週間前に申込締切

抽選結果の送付

プログラム内容・特徴

会社概要説明

大林組、特に土木職について、説明します。

チャット質問コーナー

チャット入力により寄せられた質問に回答します。

社員とのWEB座談会

座談会コーナーでは、社員と少人数の座談会形式で気軽に対話ができますので、大林組についてより深く知ることができます。

人事担当者からのメッセージ

本セミナーは今年度からの新しいセミナーです。土木職に興味をお持ちの学生の皆さんへ早期に広く、大林組土木職について知ってもらうことを目的として開催します。多くの皆さんに気軽に参加してもらえればと思います!

アイコン

OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)

OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)

土木分野では、インフラ整備・更新事業、自然災害の復旧工事などのものづくりによって、人々の暮らしを支えるための基盤を造っています。本プログラムは、建設中の工事現場見学や若手社員の講演や実際に働く社員との交流を通して、建設業界のスケールの大きさやものづくりの魅力を体験できるプログラムです。
「OBAYASHIテクノロジーセミナー(現場見学会)」では現場見学を通して、工事現場の雰囲気や大林組社員の業務内容を深く理解することができます。現場若手社員の業務紹介にて、入社後すぐに行う業務内容が理解できます。また、若手社員への質問コーナーもあり、知りたいことを若手社員へどんどん質問することができます。

募集要項

開催時期

2024年8月~2025年1月

開催回数

全16回(午前の部または午後の部)

開催場所

全国の建設現場

募集人数

各回 約10名~20名

応募資格

大学生、大学院生、高専生、高専専攻科生(学年は問いません)

エントリー期間

2024年6月末頃~2024年12月末頃

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

開催日の概ね2週間前に申込締切

抽選結果の送付

プログラム内容・特徴

会社概要説明

大林組、特に土木職について、説明します。

現場見学会

現場社員引率のもと、工事中の工事現場の見学ができます。

若手社員の1日の業務スケジュール紹介と若手社員への質問コーナー

入社後の自身の業務内容がイメージできる内容になっています。

社員との座談会

座談会コーナーでは、大学OBなどの社員と少人数の座談会形式で気軽に対話ができますので、大林組についてより深く知ることができます。

参加者の声

現場見学会は他社を含めると5回ほど行かせていただきましたが、ここまで丁寧に説明してくださったことはありませんでした。質問に対して丁寧に答えてくれ、わかりづらいところに関してはホワイトボードで説明してくれました。また、現場見学中に技術に関する内容が書かれた紙を見せており、私たちに理解してもらおうという気概が素晴らしかったです。

実際に橋梁の現場に行かせていただき、働く上で多くの工夫をされていて現場社員が働きやすそうな印象を受けました。また若手社員が多く活躍していて、自分もこのように若い頃から活躍できる企業で働きたいなと思いました。建設業界は少し遅れている業界というイメージがありますが、スマホを使った測量などを取り入れていて進んだ現場で働けるのではないかという期待が生まれました。

建設業に関して、激務というイメージがあったが、改善のために色々と取り組まれていることを知れたのが良かった。もっと過酷な状況で工事してると思っていたため、現場事務所がとても綺麗だったことや、部活動などをしていると伺ってイキイキと仕事ができる環境であるということがわかった。

実際の働き方をイメージできる素晴らしい機会になった。ここ数年で変わっている建設現場の働き方も確認することができた。スーパーゼネコンということで、萎縮してしまう気持ちもあったが、職員同士の仲の良さを感じられ是非、入社し働きたいという感覚が強まった。

スーパーゼネコンは、職場環境や勤務時間の面で少しブラックなイメージがあったが、今回のセミナーで多くの従業員を抱える企業ほど福利厚生などがしっかりしているということがわかった。建設業界の時代の移り変わりを感じ取ることができ、より働きやすい環境になっているように感じた。また、リクルーターと直接会い対話する機会を設けていただき知りたかったことを遠慮なく聞くことができた。

全体的に(大林組の職員間だけでなく、協力会社の方々と大林組の方々との関係も含め)雰囲気や風通しがよく感じました。貴社の皆様がとても優しく、セミナーを受けた一人ひとりに丁寧に対応していただいたので、とても満足しています。とても今日な経験を有難うございました。

人事担当者からのメッセージ

土木職に興味をお持ちの学生の皆さんへ!大林組では、学生向けの現場見学会や社員との座談会などのプログラムを実施しています。実際の現場を見学し、社員との交流を通じて、土木の魅力や仕事のリアルな一面またはキャリアパスについての情報を得ることができます。将来のキャリアを考える上で、貴重な経験となること間違いありません。ぜひ、私たちのセミナーにご参加ください。一緒に夢を叶える道を探しましょう!お待ちしています!

アイコン

OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)

OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)

土木分野では、インフラ整備・更新事業、自然災害の復旧工事などのものづくりによって、人々の暮らしを支えるための基盤を造っています。
OBAYASHIテクノロジーセミナー(WEB)では、WEBでの現場状況視聴により、一般的な見学では近づくことのできない状況を見ることができ、より深く工事現場のことを理解することができます。海外プロジェクト紹介コーナーや土木DX紹介コーナーでは、大林組土木の最新情報について、理解を深めることができます。

募集要項

開催時期

2024年8月~12月

開催回数

全4回(午後の部のみ)

開催場所

オンライン開催

募集人数

各回 約100名

応募資格

大学生、大学院生、高専生、高専専攻科生(学年は問いません)

エントリー期間

2024年6月末頃~2024年12月末頃

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

開催日の概ね2週間前に申込締切

抽選結果の送付

プログラム内容・特徴

会社概要説明

大林組、特に土木職について、説明します。

WEB現場見学会

一般的な見学では近づくことのできない状況を見ることができ、より深く工事現場のことを理解することができます。

海外プロジェクト紹介コーナー

大林組の海外事業について深く知ることが可能です。また、実際海外現場就労経験のある若手社員より詳しい現場業務紹介があり、海外現場業務について深く理解することができます。

土木DX紹介コーナー

最新ICT技術についての紹介と現場での運用状況について解説します。大林組土木の最新ICT技術について、理解を深めることができます。

社員とのWEB座談会

座談会コーナーでは、大学OBなどの社員と少人数の座談会形式で気軽に対話ができますので、大林組についてより深く知ることができます。

人事担当者からのメッセージ

本セミナーは、WEB開催で、移動時間もなく自宅等から多くの学生の皆様に気軽に参加していただけます。海外プロジェクト紹介コーナーや土木DX紹介コーナーは大好評のプログラムになります。将来のキャリアを考える上で、貴重な経験となること間違いありません。ぜひ、私たちのセミナーにご参加ください。一緒に夢を叶える道を探しましょう!お待ちしています!

アイコン

5日間インターンシップ

5日間インターンシップ

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

専攻の異なる人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める力

02

最先端の技術を体験することができる

募集要項

開催日程

①8月下旬
②9月初旬

開催場所

東京

応募資格

2024年3月時点で、大学院・大学・高専に在籍されている方

募集人数

各回10名

応募期間

2024年5月~7月(予定)

応募フロー

マイページへ登録

マイページにて申込

適性検査受験

書類選考・結果報告

プログラム内容・特徴

設備設計業務体験

設備設計部の職員による設計業務の体験を行います。学校の講義では習わない実務を経験し、自身の思い描く業務内容との違いについて知る事ができます。

BIM体験

大林組の取り組んでいるBIMについて、実際のモデルを利用して簡単な操作をしてもらい、最新技術に触れることができます。

グループワーク

異なる専攻の学生と共同し、グループワークを行います。それぞれの知識を活かすことができ、コミュニケーションを取る事で、チームワークを高めることができます。

現場見学

工事現場に赴き、設備工事を見てもらいます。学校の講義では知ることができない、実際の工事現場の雰囲気や規模感を肌で体感してもらいます。

参加者の声

設備職の具体的な業務内容を知ることができた点。丁寧な説明のおかげで建築の知識がない電気系の私でもよく理解できた。設計と現場両方経験できるのも魅力的。質問にも丁寧に答えていただけるので、入社してからのイメージを膨らませやすいと感じた。

設備職の具体的な業務内容の説明、設備設計体験、BIM体験を行えただけでなく、現場見学に行くことで実際の業務や設備のイメージがつきやすく良かった。貴社についてわからないことや知りたいことを、直接社員の方に質問する機会もあり、貴社に対する知識や志望度がさらに深まった。

設備設計業務の体験では実際に計画を行い、BIMモデルにおいて配管等の納まりを確認することで、設備設計の業務に対する理解がより深まった。現場見学では、実際の施工を肌で感じ、ジョブローテーションを経験した方々の広い視野からの意見を聞くことができたことは、貴重な経験であり、ジョブローテーションの重要性が伝わったため良かった。

大規模な現場見学をして憧れの気持ちが強くなった。見学の際に詳細な疑問にも丁寧に答えていただき勉強になった。業務の経験から施工の段取りの重要性を理解でき、担当者の方々のお話の仕方や振る舞いに感銘を受け、自身の憧れとなり、刺激になった。現場見学の参加前は、施工管理の業務は激しい業務だと予想していたが、働き方改革が進み、働きやすくなっているという現状を教わった。ジョブローテーションが広い視野を持つきっかけになったというお話も印象に残った。

私たちの知りたい部分を事前にピックアップしてから、仕事内容を細かくご説明してもらい、業務体験では学校では行ったことがない内容で困っていた時にわかりやすく丁寧にご指導してもらえた。現場見学でも、全ての質問に疑問がなくなるまでお話させていただけ、グループワークで他の方との交流ができてとても楽しかった。

人事担当者からのメッセージ

例年、建築系の学生だけでなく、機械系、電気・電子系、情報系、化学系、物理系の学生にも多数参加いただいてます。ジョブセミナーの内容は、空調衛生設備や電気設備についての基本設計業務やBIMモデルの操作などを体験していただきます。現場での施工業務体験では、普段見ることのできない工事現場の中を見学することで、現場の雰囲気を肌で感じていただきます。ジョブセミナーを通して、ものづくりの楽しさや魅力を体感してもらう機会としておりますので、みなさんからのご応募をお待ちしております。

アイコン

冬期ジョブセミナー

冬期ジョブセミナー

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

専攻の異なる人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める力

02

最先端の技術を体験することができる

募集要項

開催日程

①11月下旬
②12月中旬
③1月下旬
④2月中旬

開催場所

東京・大阪・名古屋 等 各地方

応募資格

2024年3月時点で、大学院・大学・高専に在籍されている方

募集人数

各回20~25名

応募期間

2024年10月~2月

応募フロー

マイページへ登録

マイページにて申込

適性検査受験

書類選考・結果報告

プログラム内容・特徴

設備設計業務体験

設備設計部の職員による設計業務の体験を行います。学校の講義では習わない実務を経験し、自身の思い描く業務内容との違いについて知る事ができます。

BIM体験

大林組の取り組んでいるBIMについて、実際のモデルを利用して簡単な操作をしてもらい、最新技術に触れることができます。

グループワーク

異なる専攻の学生と共同し、グループワークを行います。それぞれの知識を活かすことができ、コミュニケーションを取る事で、チームワークを高めることができます。

現場見学

工事現場に赴き、設備工事を見てもらいます。学校の講義では知ることができない、実際の工事現場の雰囲気や規模感を肌で体感してもらいます。

参加者の声

設備職の具体的な業務内容を知ることができた点。丁寧な説明のおかげで建築の知識がない電気系の私でもよく理解できた。設計と現場両方経験できるのも魅力的。質問にも丁寧に答えていただけるので、入社してからのイメージを膨らませやすいと感じた。

設備職の具体的な業務内容の説明、設備設計体験、BIM体験を行えただけでなく、現場見学に行くことで実際の業務や設備のイメージがつきやすく良かった。貴社についてわからないことや知りたいことを、直接社員の方に質問する機会もあり、貴社に対する知識や志望度がさらに深まった。

設備設計業務の体験では実際に計画を行い、BIMモデルにおいて配管等の納まりを確認することで、設備設計の業務に対する理解がより深まった。現場見学では、実際の施工を肌で感じ、ジョブローテーションを経験した方々の広い視野からの意見を聞くことができたことは、貴重な経験であり、ジョブローテーションの重要性が伝わったため良かった。

大規模な現場見学をして憧れの気持ちが強くなった。見学の際に詳細な疑問にも丁寧に答えていただき勉強になった。業務の経験から施工の段取りの重要性を理解でき、担当者の方々のお話の仕方や振る舞いに感銘を受け、自身の憧れとなり、刺激になった。現場見学の参加前は、施工管理の業務は激しい業務だと予想していたが、働き方改革が進み、働きやすくなっているという現状を教わった。ジョブローテーションが広い視野を持つきっかけになったというお話も印象に残った。

私たちの知りたい部分を事前にピックアップしてから、仕事内容を細かくご説明してもらい、業務体験では学校では行ったことがない内容で困っていた時にわかりやすく丁寧にご指導してもらえた。現場見学でも、全ての質問に疑問がなくなるまでお話させていただけ、グループワークで他の方との交流ができてとても楽しかった。

人事担当者からのメッセージ

例年、建築系の学生だけでなく、機械系、電気・電子系、情報系、化学系、物理系の学生にも多数参加いただいてます。ジョブセミナーの内容は、空調衛生設備や電気設備についての基本設計業務やBIMモデルの操作などを体験していただきます。現場での施工業務体験では、普段見ることのできない工事現場の中を見学することで、現場の雰囲気を肌で感じていただきます。ジョブセミナーを通して、ものづくりの楽しさや魅力を体感してもらう機会としておりますので、みなさんからのご応募をお待ちしております。

アイコン

夏期ジョブセミナー

夏期ジョブセミナー

建物において人々の生活に欠かせない電気や水、空気といった"命"を吹き込み、人々の生活を豊かにする建築設備。ものづくりや設備に興味のある高専・大学・大学院の理系学生を対象に、建設業のやりがいや魅力を肌で感じていただく各種イベントを開催します。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

専攻の異なる人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める力

02

最先端の技術を体験することができる

募集要項

開催日程

①6月下旬
②7月中旬
③8月初旬
④9月初旬
⑤9月下旬
⑥10月中旬

開催場所

東京・大阪・名古屋 等 各地方

応募資格

2024年3月時点で、大学院・大学・高専に在籍されている方

募集人数

各回20~25名

応募期間

2024年5月~10月

応募フロー

マイページへ登録

マイページにて申込

適性検査受験

書類選考・結果報告

プログラム内容・特徴

設備設計業務体験

設備設計部の職員による設計業務の体験を行います。学校の講義では習わない実務を経験し、自身の思い描く業務内容との違いについて知る事ができます。

BIM体験

大林組の取り組んでいるBIMについて、実際のモデルを利用して簡単な操作をしてもらい、最新技術に触れることができます。

グループワーク

異なる専攻の学生と共同し、グループワークを行います。それぞれの知識を活かすことができ、コミュニケーションを取る事で、チームワークを高めることができます。

現場見学

工事現場に赴き、設備工事を見てもらいます。学校の講義では知ることができない、実際の工事現場の雰囲気や規模感を肌で体感してもらいます。

参加者の声

設備職の具体的な業務内容を知ることができた点。丁寧な説明のおかげで建築の知識がない電気系の私でもよく理解できた。設計と現場両方経験できるのも魅力的。質問にも丁寧に答えていただけるので、入社してからのイメージを膨らませやすいと感じた。

設備職の具体的な業務内容の説明、設備設計体験、BIM体験を行えただけでなく、現場見学に行くことで実際の業務や設備のイメージがつきやすく良かった。貴社についてわからないことや知りたいことを、直接社員の方に質問する機会もあり、貴社に対する知識や志望度がさらに深まった。

設備設計業務の体験では実際に計画を行い、BIMモデルにおいて配管等の納まりを確認することで、設備設計の業務に対する理解がより深まった。現場見学では、実際の施工を肌で感じ、ジョブローテーションを経験した方々の広い視野からの意見を聞くことができたことは、貴重な経験であり、ジョブローテーションの重要性が伝わったため良かった。

大規模な現場見学をして憧れの気持ちが強くなった。見学の際に詳細な疑問にも丁寧に答えていただき勉強になった。業務の経験から施工の段取りの重要性を理解でき、担当者の方々のお話の仕方や振る舞いに感銘を受け、自身の憧れとなり、刺激になった。現場見学の参加前は、施工管理の業務は激しい業務だと予想していたが、働き方改革が進み、働きやすくなっているという現状を教わった。ジョブローテーションが広い視野を持つきっかけになったというお話も印象に残った。

私たちの知りたい部分を事前にピックアップしてから、仕事内容を細かくご説明してもらい、業務体験では学校では行ったことがない内容で困っていた時にわかりやすく丁寧にご指導してもらえた。現場見学でも、全ての質問に疑問がなくなるまでお話させていただけ、グループワークで他の方との交流ができてとても楽しかった。

人事担当者からのメッセージ

例年、建築系の学生だけでなく、機械系、電気・電子系、情報系、化学系、物理系の学生にも多数参加いただいてます。ジョブセミナーの内容は、空調衛生設備や電気設備についての基本設計業務やBIMモデルの操作などを体験していただきます。現場での施工業務体験では、普段見ることのできない工事現場の中を見学することで、現場の雰囲気を肌で感じていただきます。ジョブセミナーを通して、ものづくりの楽しさや魅力を体感してもらう機会としておりますので、みなさんからのご応募をお待ちしております。

アイコン

機電系ジョブセミナー

機電系ジョブセミナー

機械・材料・電気電子・情報系を学んできた学生を対象に建設業および機電職という仕事の内容についての説明を行います。また、業務体験として施工計画の一旦に触れていただき、どのようなプロセスの下で仕事が進んでいくのかを体験していただきます。現場業務体験を通して工事現場の様子も体験していただきます。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

沢山の人とコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進める力

02

たくさんの条件を整理して考える力

03

いろいろなアイデアを出し合ってよいものに仕上げていく力

募集要項

開催日程

①8月後半~9月
②11月頃
③1月~2月

開催場所

東京、大阪、広島

応募資格

2024年7月時点で、大学院、大学に在籍されている方

募集人数

各回10名以内

エントリー期間

2024年7月頃~

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

書類選考・結果報告

プログラム内容・特徴

業界・企業・職種説明

ゼネコン・大林組・機電職 について先輩社員が説明紹介いたします。

施工計画業務体験

グループワークです。与えられた条件を整理確認しながら、意見を出し合い、最適な機械の配置計画を行います。

現場業務体験

実際の施工現場に作業服を着て入ります。ものづくりの最前線を体感していただきます。

先輩社員との座談会

現場見学の後、現場に所属する先輩職員との座談会を行います。働く先輩の生の声を聞いて社会人として働くイメージを高めていただきます。

参加者の声

建設業の中に機械電気系を学んできた学生の活躍の場があることを知れて良かった。

現地一品生産の現場を見れてよかった。スケールの大きさに圧倒された。

機電職の業務内容をより深く知ることができた。

現場見学時の座談会で職員の方とたくさん話ができ、人柄のよさや社風を知ることができて良かった。

建設現場の中にはたくさんの知恵や工夫があることを知ることができて良かった。やりがいのある仕事だと感じることができた。

人事担当者からのメッセージ

「ゼネコンのものづくりの魅力」と「発想力の大事さ」を経験してほしいです。ゼネコンのものづくりは唯一無二のものづくりのため、毎回条件が異なります。機電職員はその条件に対してベストな建設機械や電気設備を選定して計画します。プロジェクトによっては発想力や新たな技術が求められます。ジョブセミナーを通して、ものづくりの楽しさや魅力を体感してもらう機会としております。みなさんからのご応募をお待ちしております。

アイコン

エンジニアリングセミナー(プラントエンジニアリングコース(設備系))

エンジニアリングセミナー(プラントエンジニアリングコース(設備系))

大林組のエンジニアリング部門は医薬・食品等の製造施設や、風力・太陽光等の再生可能エネルギー発電施設など、専門知識が必要な建設工事を扱います。活躍するエンジニアは建築系だけでなく、電気・電子・機械・化学・物理系など様々です。
専攻別セミナーで、ゼネコンのエンジニアリング部門の役割やものづくりの醍醐味をご紹介します。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

グループメンバーとコミュニケーションしながら多面的にプロジェクトを検討するスキル

02

生産施設に設ける様々な設備の関連性を理解し、効率的な配置をまとめる力

03

再生可能エネルギー施設の設備を地形等の条件にあわせて設置検討する力

募集要項

開催日程

プラントエンジニアリングコース(設備系):8月下旬〜11月、1月〜2月
1回/月、月曜日または金曜日の午後13:30〜17:00

開催場所

原則オンライン開催(11 月のみ東京にて対⾯開催)

応募資格

2024年9月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

各回30人程度

エントリー期間

2024年7月1日~2025年2月末日

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

開催日の概ね2週間前に申込書フォーマットを送信するので記入の上で提出

プログラム内容・特徴

建設業の紹介

建設業が社会で果たす役割(ゼネコンとは、社会貢献性の高さなど)。

大林組エンジニアリング部門の紹介

会社の規模や歴史、ゼネコン大林組の中でのエンジニアリング部門の役割。

プラントエンジニアリングコース

生産施設設計技術部および再エネ施設技術部の説明、プロセス系統図作成体験(グループワークを含む)、再生可能エネルギー発電設備設計体験(グループワークを含む)。

体験ワークの評価と質疑応答

各ワーク成果品に対し、大林組職員が実務的視点から評価や解説を述べる。

座談会

学生の質問に対して若手リクルーターが実体験に基づき回答。

参加者の声

参加させていただき、ありがとうございました。業務体験を行うことで、法や計算などに様々な知識と経験が必要であると知りました。知識を得ることは好きなので、より知識の習得に力を入れようと思いました。今回の業務体験で物事を色々な角度から検討するという体験をし、様々な考え方があるのだと言うことを再確認できました。実際は検討をより長時間、大人数で、様々な人とやらないといけないので、完成した時の達成感は素晴らしいものだろうなと感じました。

演習では今までにやったことがないものしかなく、難しいように感じていたが、進めていくうちに要領が少しずつ分かるようになり、正答とかなり近いものを自分で導き出すことができた。この演習によってさらに興味が湧いた。

本日は貴重な機会をありがとうございました。エンジニアリング事業の紹介やグループワークを通して、ゼネコン業界のエンジニアリング業務について理解が深まるとともに、志望度が高まる大変良い機会となりました。ワークの中で、あらゆる視点からの意見を出す点で苦労しましたが、他の班の意見や解答例を聞いて考え方の視野が広がりました。お忙しい中、貴重な場を設けてくださいましたこと心より御礼申し上げます。

この度はセミナーに参加させていただきありがとうございました。セミナーの中でも、特に業務体験の時間はエンジニアリング部門の業務内容の一部を経験することができ、また自身の課題発見の場にもなるなど、大変勉強になりました。今後、イベントや面談を通じてエンジニアリング業についてさらに理解を深めていきたいです。

本日はお忙しい中、このような機会を設けてくださり、誠にありがとうございました。生産施設や再エネ施設の業務の一部を体験して、行っている業務の理解を深めることができ、有意義な時間だったと思います。特に他社のセミナーでは施工管理に関する体験が多かったので、簡易な図面を自分で書いてみたり、書いた図面を元に改善案を考える体験はしておらず、他社のセミナーと比べても設計の業務内容のイメージをよりつかむことができたと強く感じています。

人事担当者からのメッセージ

建築物に「一歩先ゆく技術」を適合させる技術者集団としてのエンジニアリング本部を若い皆さんに知っていただくためのセミナーです。
エンジニアリング本部は建設会社大林組の中にありながら、建築系以外の技術系学科で学んだ方も多く活躍する本部です。
同じように自分の学んだ知識を「ものづくり」に活かしたいと思う方や、大小様々な構築物にチャレンジしてみたい方にお勧めです。
半日のコンパクトなプログラムですので気負わずにご参加下さい。

アイコン

エンジニアリングセミナー(プラント施設計画コース(建築系))

エンジニアリングセミナー(プラント施設計画コース(建築系))

大林組のエンジニアリング部門は医薬・食品等の製造施設や、風力・太陽光等の再生可能エネルギー発電施設など、専門知識が必要な建設工事を扱います。活躍するエンジニアは建築系だけでなく、電気・電子・機械・化学・物理系など様々です。
専攻別セミナーで、ゼネコンのエンジニアリング部門の役割やものづくりの醍醐味をご紹介します。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

グループメンバーとコミュニケーションしながら多面的にプロジェクトを検討するスキル

02

生産施設に設ける様々な設備の関連性を理解し、効率的な配置をまとめる力

03

再生可能エネルギー施設の設備を地形等の条件にあわせて設置検討する力

募集要項

開催日程

プラント施設計画コース(建築系):9月〜11月
1〜2回/月、午後13:30〜17:00(開催曜日は各月で異なる)

開催場所

対⾯開催(東京・⼤阪)

応募資格

2024年9月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

各回30人程度

エントリー期間

2024年7月1日~2025年2月末日

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

開催日の概ね2週間前に申込書フォーマットを送信するので記入の上で提出

プログラム内容・特徴

建設業の紹介

建設業が社会で果たす役割(ゼネコンとは、社会貢献性の高さなど)。

大林組エンジニアリング部門の紹介

会社の規模や歴史、ゼネコン大林組の中でのエンジニアリング部門の役割。

プラント施設計画コース

生産施設計画部の説明、製造フロー説明、平面計画立案(グループワーク)。

体験ワークの評価と質疑応答

各ワーク成果品に対し、大林組職員が実務的視点から評価や解説を述べる。

座談会

学生の質問に対して若手リクルーターが実体験に基づき回答。

参加者の声

参加させていただき、ありがとうございました。業務体験を行うことで、法や計算などに様々な知識と経験が必要であると知りました。知識を得ることは好きなので、より知識の習得に力を入れようと思いました。今回の業務体験で物事を色々な角度から検討するという体験をし、様々な考え方があるのだと言うことを再確認できました。実際は検討をより長時間、大人数で、様々な人とやらないといけないので、完成した時の達成感は素晴らしいものだろうなと感じました。

演習では今までにやったことがないものしかなく、難しいように感じていたが、進めていくうちに要領が少しずつ分かるようになり、正答とかなり近いものを自分で導き出すことができた。この演習によってさらに興味が湧いた。

本日は貴重な機会をありがとうございました。エンジニアリング事業の紹介やグループワークを通して、ゼネコン業界のエンジニアリング業務について理解が深まるとともに、志望度が高まる大変良い機会となりました。ワークの中で、あらゆる視点からの意見を出す点で苦労しましたが、他の班の意見や解答例を聞いて考え方の視野が広がりました。お忙しい中、貴重な場を設けてくださいましたこと心より御礼申し上げます。

この度はセミナーに参加させていただきありがとうございました。セミナーの中でも、特に業務体験の時間はエンジニアリング部門の業務内容の一部を経験することができ、また自身の課題発見の場にもなるなど、大変勉強になりました。今後、イベントや面談を通じてエンジニアリング業についてさらに理解を深めていきたいです。

本日はお忙しい中、このような機会を設けてくださり、誠にありがとうございました。生産施設や再エネ施設の業務の一部を体験して、行っている業務の理解を深めることができ、有意義な時間だったと思います。特に他社のセミナーでは施工管理に関する体験が多かったので、簡易な図面を自分で書いてみたり、書いた図面を元に改善案を考える体験はしておらず、他社のセミナーと比べても設計の業務内容のイメージをよりつかむことができたと強く感じています。

人事担当者からのメッセージ

建築物に「一歩先ゆく技術」を適合させる技術者集団としてのエンジニアリング本部を若い皆さんに知っていただくためのセミナーです。
エンジニアリング本部は建設会社大林組の中にありながら、建築系以外の技術系学科で学んだ方も多く活躍する本部です。
同じように自分の学んだ知識を「ものづくり」に活かしたいと思う方や、大小様々な構築物にチャレンジしてみたい方にお勧めです。
半日のコンパクトなプログラムですので気負わずにご参加下さい。

アイコン

大林組情報系ジョブセミナー

大林組情報系ジョブセミナー

大林組は建設会社として唯一無二のものづくりを通して社会に貢献しています。大林組の情報系部門では、ものづくりを支えるICT技術やDX、BIM推進に興味がある学生の皆さんを対象に、実際の業務内容や働き方の紹介を通して、建設業情報系部門のやりがいや魅力を感じていただく機会を設けております。

このインターンシップを通して
身に付けられるスキル

01

グループメンバーとコミュニケーションしながら多面的にプロジェクトを検討するスキル

募集要項

開催日程

9月~3月の間で2~3回、平日午後13:30~17:00(予定)

応募資格

2024年9月時点で、大学院、大学、高等専門学校に在籍されている方

募集人数

各回20人程度

エントリー期間

2024年7月1日~(予定)

応募フロー

マイページへの登録

マイページにてエントリー

事務局より詳細ご連絡

プログラム内容・特徴

業務内容紹介

情報系部門の業務説明。

グループワーク

4名程度のグループで建物に関するシステム提案をしていただき、発表。

座談会

情報部門に在籍する若手職員との座談会。

参加者の声

部門業務紹介では、各部門の詳しい業務内容や領域、それぞれの部門の違いがよく分かり、企業分析と理解が深まったからです。さらにグループワークでは、スマートビルディング事業の提案を行い、様々な視点から物事を捉える貴重な経験となり、とてもよかったです。お互いの意見から議論を深めることができ、さらに自分自身だけでは気がつかなかった案もあげることができたため、他の参加者さんからもとても良い刺激をもらえる有意義な時間となりました。グループワーク中にも社員の方からアドバイスやコメントをいただけた点もとても嬉しかったです。

部門業務紹介に関しては、部門ごとに担当者を分けてくださり、詳しいお話が聞けたのが良かったです。グループワークでは、自分達が活動した後フィードバックや模範解答を聞けたのが、とても学びになりました。

グループワークを通して建築施工以外の視点の建築物へのDXを検討することができ新しい視点が学べた。

貴社の全体説明やパンフレットだけではわからない情報系の業務内容を知ることができたのがよかったです。情報系での取り組みを実例を交えてお話しいただけたので、理解が深まりました。

人事担当者からのメッセージ

VUCAや少子高齢化の時代。建設業界は建物価値の変化と慢性的な人手不足という大きな課題に直面しています。
快適で豊かな未来を築くため、私たちは何ができるでしょうか。
建設業から始まる様々な仕掛けづくり。「つくるを拓く」ビジョンのもと、建設業のリーディングカンパニーとして未来を創造する役割を担う、大林組情報系部門の仕事内容に触れてみませんか?
半日のコンパクトなプログラムですので気負わずにご参加下さい。

アイコン

半日完結【業界研究×事務職仕事理解セミナー】

半日完結【業界研究×事務職仕事理解セミナー】

技術系職員が約8割を占める大林組において事務系職員は、会社と現場の間に立ち、時にリードし、時にフォローに回りながら組織をまとめる重要な役割を担っています。仕事内容としては、「営業」、「営業支援」、「開発」、「生産支援」、「現場事務」、「管理」など多岐に渡り、活躍できるフィールドが多いのが特徴です。大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

募集要項

開催時期

夏~秋

開催場所

本社(東京)、大阪本店、オンライン

プログラム内容・特徴

プログラム内容

・業界説明、大林組の会社説明
・事務職の仕事紹介
・事務職の仕事理解ワーク
・内々定者パネルディスカッション

人事担当者からのメッセージ

ゼネコンのものづくりはチームでの仕事です。決して技術系職員だけで建物を完成させているのではなく、事務系職員もチームの一員として活躍しています。
大林組イベントを通じ、ゼネコンのものづくりの魅力とともに具体的にイメージがしにくい事務系職員の仕事内容ややりがいを知っていただければと思います。
業界に興味のない方も文系でもこんな仕事があるんだという発見がある内容になっています。ぜひご参加ください。

アイコン

半日完結【業界研究×SWOT分析セミナー】

半日完結【業界研究×SWOT分析セミナー】

技術系職員が約8割を占める大林組において事務系職員は、会社と現場の間に立ち、時にリードし、時にフォローに回りながら組織をまとめる重要な役割を担っています。仕事内容としては、「営業」、「営業支援」、「開発」、「生産支援」、「現場事務」、「管理」など多岐に渡り、活躍できるフィールドが多いのが特徴です。大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

募集要項

開催時期

秋~冬

開催場所

本社(東京)、大阪本店、オンライン

プログラム内容・特徴

プログラム内容

・実施内容
・業界説明、大林組の会社説明
・SWOT分析ワーク
・若手社員座談会

人事担当者からのメッセージ

ゼネコンのものづくりはチームでの仕事です。決して技術系職員だけで建物を完成させているのではなく、事務系職員もチームの一員として活躍しています。
大林組イベントを通じ、ゼネコンのものづくりの魅力とともに具体的にイメージがしにくい事務系職員の仕事内容ややりがいを知っていただければと思います。
業界に興味のない方も文系でもこんな仕事があるんだという発見がある内容になっています。ぜひご参加ください。

アイコン

ゼネコン文系社員の仕事体験プログラム3days

ゼネコン文系社員の仕事体験プログラム3days

技術系職員が約8割を占める大林組において事務系職員は、会社と現場の間に立ち、時にリードし、時にフォローに回りながら組織をまとめる重要な役割を担っています。仕事内容としては、「営業」、「営業支援」、「開発」、「生産支援」、「現場事務」、「管理」など多岐に渡り、活躍できるフィールドが多いのが特徴です。大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

募集要項

開催時期

冬(1月)

開催場所

本社(東京)、大阪本店

プログラム内容・特徴

プログラム内容

・開発、財務、営業支援などの仕事体験、紹介

人事担当者からのメッセージ

ゼネコンのものづくりはチームでの仕事です。決して技術系職員だけで建物を完成させているのではなく、事務系職員もチームの一員として活躍しています。
大林組イベントを通じ、ゼネコンのものづくりの魅力とともに具体的にイメージがしにくい事務系職員の仕事内容ややりがいを知っていただければと思います。
業界に興味のない方も文系でもこんな仕事があるんだという発見がある内容になっています。ぜひご参加ください。

アイコン

半日完結【就業体験×社員インタビュー】

半日完結【就業体験×社員インタビュー】

技術系職員が約8割を占める大林組において事務系職員は、会社と現場の間に立ち、時にリードし、時にフォローに回りながら組織をまとめる重要な役割を担っています。仕事内容としては、「営業」、「営業支援」、「開発」、「生産支援」、「現場事務」、「管理」など多岐に渡り、活躍できるフィールドが多いのが特徴です。大林組のイベントでは、施工現場の労務管理や会計業務などを担う「現場事務」や会社が受注した工事の契約締結や工事情報の分析、管理を行う「営業支援」の業務を体験していただく予定です。座談会など社員と交流できる機会も設ける予定です。

募集要項

開催時期

冬(2月)

開催場所

本社(東京)、大阪本店、オンライン

プログラム内容・特徴

プログラム内容

・契約締結業務体験や社員座談会

人事担当者からのメッセージ

ゼネコンのものづくりはチームでの仕事です。決して技術系職員だけで建物を完成させているのではなく、事務系職員もチームの一員として活躍しています。
大林組イベントを通じ、ゼネコンのものづくりの魅力とともに具体的にイメージがしにくい事務系職員の仕事内容ややりがいを知っていただければと思います。
業界に興味のない方も文系でもこんな仕事があるんだという発見がある内容になっています。ぜひご参加ください。

アイコン