大林組の人と文化を伝えるメディア
社員紹介
2021.01.21

「自分がいつどこで、何をつくることになるのか?」
そのわくわく感が仕事の面白さ。

佐藤 圭
職種:建築職
担当業務:施工管理
東京本店帝京大学八王子工事事務所 副所長(取材当時)
1991年入社 工学部 建築工学科 卒

仕事内容

141111大林組セレクト用-0237.jpg

大学の新校舎建設工事において、お客様、設計事務所、近隣住民の方、行政機関など多岐にわたる関係者の窓口的存在となり、プロジェクトの骨格つくりと方針つくりを担っています。5年という長い工期の中、いかに無駄なく工事をこなすかを日々模索中。そのためのお客様・設計事務所との折衝が最も重要な任務です。大林組のブランドを保ちつつ、お客様から職人さんまで、すべての関係者が気持ちよく仕事ができることをめざしています。中でも特に重要な任務は、事務所の若手職員が前向きに仕事に取り組める雰囲気づくりと実務教育(OJT)です。これを事務所メンバー全員の意識を統一しながら実践しています。

入社動機

大学の設計課題において自分の知識のなさがもどかしく、実際の建物がどのようにつくられるのかを自分の目で確認したいと考え、ゼネコンの施工管理を希望しました。大学時代は体育会ボート部で練習に明け暮れる生活。何気なくボート部のOB名簿を確認すると、大手5社の中で大林組だけ先輩が不在であることが分かり、自分がパイオニアになるという理由で選択しました。

仕事のやりがい

141111大林組セレクト用-0244.jpg

いざ工事が始まれば、さまざまな面から問題や課題は常時起こりますし、忙しい日が続くこともあります。それでも「上棟の日に、最後の梁が青空に上がって行く瞬間」に立ち会える感動や、竣工式の日には、お客様から「良い物をつくってくれてありがとう」と言っていただけるおかげで、すべての苦労や苦悩が無駄ではなかったと、報われた気持ちで胸がいっぱいになります。仕事をやってきて本当に良かったと思える、そんな「節目の日」に、言葉では言い表せないやりがいを感じます。また、この仕事の必然として、社会の要請により自分がいつどこで何をつくることになるのか、そのわくわく感が面白く、日々その状況を楽しんでいます。毎日があっという間に過ぎて行くので、まったく歳を取っている気がしません。都心の大きな仕事に携わっていることが多いのが現状ですが、今後は、仕事を通じて異文化の考え方や価値観をより多く吸収できるプロジェクトにも携わりたいです。もちろん家族と過ごす時間も大切であり、良い家庭人でもありたいと思っています。極端なことを言うと、自分が二人欲しいです(笑)。


キャリアステップ

1~4年目
大阪本店見積部、建築工務部、および府内2現場で施工管理を経験
5~8年目
現在の大林組本社が入居する品川インターシティ新築工事に従事
9~12年目
東京・丸の内の超高層ビル新築工事で建築係長に就任
13~19年目
首都圏で総合病院や食品工場、老人ホームなどの新築工事に従事
20~21年目
中野駅北口再開発エリアで学校施設新築工事に従事
22年目~現在
東京本店帝京大学八王子工事事務所

ある1日の流れ

07:20 出社、メールチェック
07:45 朝礼→現場巡視
09:30 定例打ち合わせ(お客様、設計、所内)、工事計画など
11:30 作業者間連絡調整打ち合わせ
12:00 昼食
13:00 図面チェック、工事計画、設計者との打ち合わせなど
15:00 来客者対応など
18:00 工事班打ち合わせなど
20:00 退社

オフの過ごし方

off_img01-11.png

休日はマラソン、登山、子どもの野球観戦のほか、最近あまりできていませんがトライアスロンなども楽しんでいます。仕事の疲れもそこそこに、ついつい体を酷使してしまいますが、気分的にもリフレッシュできればストレス解消にもなります。
>
「お知らせ」の記事一覧
2023.05.31
2025年3月卒業生向け、建築職「5Daysインターンシップ」を開催
~実際の現場で施工管理を体験。建設業のダイナミックなものづくりを体感しよう~
記事をもっと見る