大林組の人と文化を伝えるメディア
社員紹介
2021.01.21

海外事業、新領域事業にも挑戦し、
世界で通用する技術者をめざす。

矢代 友哉
職種:機電職
担当業務:施工管理
東京本店中部横断楮根トンネル工事事務所 主任(取材当時)
2010年入社 工学研究科 機械工学専攻 修了

仕事内容

仕事風景1.JPG

現在はトンネル工事現場で各種工事機械や仮設電気設備の保守管理を担当しています。トンネル工事ではシールドマシンに代表される巨大な機械や、濁水処理設備、コンクリート製造プラントなど、ほかの工種と比較して多種多様な機械設備を使用します。安全かつ工程通りにトンネル掘削が進められるよう、これらの機械の保守管理や施工計画を立てることが一番のミッション。私がどのような計画を立てるかによって生産性も大きく左右されますし、工事機械が止まると現場の作業も止まってしまうため、非常に責任のある仕事です。

入社動機

機械系出身のため、周囲はメーカーに行く人が多かったのですが、私は漠然ともっと大きなスケールの仕事がしたいと思っていました。そうした経緯の中で知ったのが大林組で、建設業でも機械系の技術者が働いていることはほとんど知らなかったため、興味を持ちました。巨大な工事機械の設計段階から、それを実際に動かす現場での施工まで携われると聞き、メーカーよりも面白いのではないかと感じました。また、国内外のさまざまな所で事業を展開していることも魅力的でした。

仕事のやりがい

仕事風景2.JPG

現場が自分の計画通りに進捗し、構造物ができ上がる時にはやりがいを感じます。機電職員は若いうちから一人で現場を任されることが多いため、プレッシャーも大きいのですが、やり遂げた時の達成感はとても大きいです。また、機電職の仕事は、現場での施工管理のみならず、工事の計画段階から携わることもあるため、機械・電気の専門技術を幅広く身につけることができるのも魅力です。

これからの夢、目標

これまでは土木工事に主に携わってきました。まずは、どこの現場に行っても恥ずかしくない、一人前の機電技術者になることが今の目標です。大林組は建築・土木・開発事業以外にも、発電事業などの新領域事業を開拓しています。さまざまな業務を経験できることも大林組の魅力の一つだと思っていますので、将来は機電技術者という立場で、そういった新しい事業にもチャレンジしてみたいと考えています。また、最終的には日本だけにとどまらず、海外にも視野を広げ、世界で通用する技術者になることが目標です。


キャリアステップ

1年目
首都圏のシールドトンネル現場にて施工管理を担当
2~3年目
本社機械部にて国内外の入札案件の見積や、技術開発支援を担当
4年目~現在
東京本店中部横断楮根トンネル工事事務所

ある1日の流れ

07:30 出社、1日のスケジュールをチェック
08:00 朝礼(ラジオ体操)、協力会社と当日の作業内容の確認
08:30 現場巡視、機械・電気設備に異常がないかチェック
10:00 事務所内で図面の作成
11:00 協力会社と打ち合わせ、仕様の最終確認
12:00 昼食
13:00 翌日の作業内容を確認
13:15 協力会社の見積の整理
15:00 現場巡視、予定通りに作業が進んでいるかチェック
17:00 事務所内で図面の作成
19:30 翌日のスケジュールの作成
20:00 退社

オフの過ごし方

off_img01-28.png

昔から音楽が大好きで、趣味でDJをやっています。暇があれば、好きな音源でオリジナルのDJミックス音源をつくったり、レコードやCDを買いに行ったりします。最近は、DJミキサーやスピーカーなどの音響機器を自作しようと考えているところです。
>
「お知らせ」の記事一覧
2023.05.31
2025年3月卒業生向け、建築職「5Daysインターンシップ」を開催
~実際の現場で施工管理を体験。建設業のダイナミックなものづくりを体感しよう~
記事をもっと見る