礎の時代

1898年(明治31年)

大阪市築港(ブロックヤード海面埋立)

大阪市築港(ブロックヤード海面埋立)

この年

大阪市がかつての「天下の台所」の繁栄奪回を期して計画した「大阪市築港工事」が始まった。大防波堤に囲まれた水面518万㎡を浚渫し、この土砂で埋立地を造成、さらに大桟橋など港湾施設を建設する大工事である。投じられた費用は、当時の大阪市の年間予算20年分に相当したという。大林組は工事のうちほぼ10分の1を受注し、難工事を完成させた。

Photo

  • 大阪市築港(ブロックヤード海面埋立)
  • 大阪市築港(俯瞰)
  • 大阪市築港(大桟橋)
  • 大阪市築港(砂利水切作業)
  • 大阪市築港工事起工式
  • 入社当時の白杉嘉明三(のちの会長)

1898年の大林組

2月
大阪府第三および第四尋常中学校受注
3月
大阪市築港事務所ほか受注
3月
日本繊糸寄宿舎受注
5月
のちの会長・白杉嘉明三(初名は亀造)入店
5月
大日本武徳会京都支部演武場受注
7月
住友銀行広島支店受注

社会の出来事

2月
大阪・歌舞伎座が開場
6月
第1次大隈内閣成立
6月
京都御苑内にわが国初の公立図書館・京都府立図書館が開館
12月
東京・上野公園に西郷隆盛の銅像がお目見え
アメリカにニューヨーク市誕生

建設業界の動き

12月
東京市の上水道の一部が完成、日本橋などで給水開始
北海道で初の鉄橋、札幌の豊平橋が完成