社外からの評価

持続可能な社会の実現に向けた私たちの取り組みは、各方面から評価を頂いています。

SRIインデックスへの組み入れ状況

経済・環境・社会の分野において持続可能性の観点から企業活動を評価するSRI(Socially Responsible Investment:社会的責任投資)が、近年注目されています。大林組は、以下のSRIインデックスの構成銘柄などに選定されています。

FTSE4Good Index Series

英国ロンドン証券取引所100%出資のFTSE Russell社が開発した指標。ESGの観点から世界基準を満たす企業を選定しています。

FTSE Blossom Japan Index

FTSE Russell社が開発した指標。FTSE4Good Japan IndexのESG評価スキームを用いて、ESGの観点から優れていると判断された日本企業により構成されます。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。

FTSE Blossom Japan Sector Relative Index

FTSE Russell社が開発した指標。「業種内におけるESG評価」「カーボンインテンシティ(売上高当たりの温室効果ガス排出量)」「企業の気候変動リスク・機会に対する経営姿勢」の3つの観点で日本企業を評価、選定しています。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。

S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数

世界最大級の独立系指数会社であるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスによる指標。環境評価のパイオニア的存在であるTrucost社による炭素排出量データをもとに環境情報の開示状況や炭素効率性の水準に着目して企業を選出。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。



MSCI ESGリーダーズ指数(※1)

世界で1,000社以上が利用する米国MSCI(Morgan Stanley Capital International)社が時価総額上位500銘柄の中から、ESG評価に優れている企業を選定。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。



MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(※1)

MSCI社のESGリサーチに基づいて構築されているESG総合型指数。業種内でESG評価が優れた企業を選定。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。



MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数(※1)

MSCI社により作成された親指数(MSCI日本株IMI指数)構成銘柄の中で、各業種からESG評価に優れた企業を選定。世界最大の年金基金であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も積立金の運用にあたり採用しています。


※1 大林組がMSCIインデックスの構成銘柄であること、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマーク、インデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社による大林組への後援、推奨、プロモーションには該当しません。MSCIインデックスはMSCIの独占的財産です。MSCIおよびMSCIインデックスの名称およびロゴは、MSCIまたはその関連会社の商標またはサービスマークです

その他サステナビリティに関する評価・認定

そのほかにも下記のとおりサステナビリティに関する評価・認定を受けています。

CDP気候変動レポート Aリスト認定

英国ロンドンを拠点とする国際的な非営利団体CDPが発行する報告書。企業や自治体を対象に気候変動問題への対応やその戦略について調査・分析し、「A」~「D-」の8段階で評価するものです。2023年は世界で346社、日本では大林組を含めた109社が特に優れた取り組みを行っている「Aリスト」企業として認定されました。

CDPサプライヤーエンゲージメント・リーダー2023

企業がサプライチェーン全体における気候変動課題に対してどのように効果的にサプライヤーと協働しているかを評価する「サプライヤー・エンゲージメント評価」で、最高評価となる「サプライヤーエンゲージメント・リーダー」に選定されました。

SBT(Science Based Targets)

パリ協定(世界の気温上昇を産業革命以前より2℃を十分に下回る水準(well-below 2℃)に保ち、さらに1.5℃に抑えることを目指すもの)が求める水準と整合した、5年~15年先を目標年として企業が設定する、温室効果ガス排出削減目標。CDP、UNGC(国連グローバルコンパクト)、WRI(世界資源研究所)、WWF(世界自然保護基金)の4つの機関が共同で運営しています。2022年10月、大林グループの2030年に向けた温室効果ガス排出削減目標は、SBTイニシアティブより認定を取得しました。

「えるぼし」最高ランク(3つ星)取得

えるぼし認定は、女性活躍推進法に基づき一般事業主行動計画の策定・届け出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組み(採用、昇進、勤続年数など)における一定の要件を満たした企業が、申請により厚生労働大臣から与えられるものです。

PRIDE指標2024 最高位のゴールド認定受賞

一般社団法人work with Prideが2016年に策定した、職場におけるLGBTQ+などのセクシャル・マイノリティへの取り組みに関する評価指標。

「Pride」の各文字に合わせて、Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)という5つの指標が定められており、すべての指標を満たす企業としてゴールド認定を受賞しています。

関連情報

ページトップへ

環境への取り組みに対する評価

関連情報

ページトップへ

技術への評価

関連情報

ページトップへ

建設プロジェクトへの評価

関連情報

ページトップへ