雪氷を利用した「パイプアーチ型雪氷利用貯蔵庫」を汎用化

環境にやさしい低温貯蔵施設は電気代が従来の1/8

プレスリリース

大林組は冬季の冷気を利用して、土中に設けたアーチ型貯蔵庫の周囲の覆土や、貯蔵庫下の蓄熱水槽、庫内の製氷器の水を冷却し、夏季の冷熱源として利用する「パイプアーチ型雪氷利用貯蔵庫」を開発し、実用化しています。牧野工業(株)(本社:北海道虻田郡ニセコ町、社長:牧野雅之)と共同で、平成15年1月にニセコ町に建設した第1号の施設では、1年間の検証の結果、電気料金を従来の貯蔵施設より大幅に低減できました。

第1号の低温貯蔵施設は、傾斜地を利用し施設の大半を土の中に設置することで、施設を覆う覆土が、断熱層と冷熱源の2つの機能を兼ね、外気温の影響を低減することができる仕組みです。しかし、貯蔵庫の大半を土で覆う必要があるため立地が傾斜地に限られることや、施工に手間がかかり建設コストも従来施設より若干割高となるといった課題がありました。

大林組では、こうした課題を解消した第2号施設を、このたび北海道長沼町に完成させました。この施設は、北海道の助成を受け、石田農園(本社:北海道夕張郡長沼町、社長:石田浩司)へ技術協力し建設したものです。本施設は建物を土で覆わないタイプなので、設置場所を選ばす、また従来の貯蔵施設と同程度のコストで建設することが可能です。雪を基本冷熱源とし、ヒートポンプ式冷凍機を使用して温度調整を行っており、従来の貯蔵施設に比べ、電気代を1/8程度に抑えることができます。今後、この第2号施設の性能の検証を行ったうえで、農業関係者などに積極的に提案していきます。

「パイプアーチ型雪氷利用貯蔵庫」第2号施設の特長は次の通りです。
  1. 電気代を大幅に抑えることができます

    冬季に蓄えた冷熱など自然の冷気を最大限に活用しているので、従来型の電力冷蔵施設に比べ大幅に電気代を抑えることができます。


  2. 環境に配慮したシステムです

    自然エネルギーを極力利用するため、CO2排出量削減にも配慮した環境にやさしいシステムです。


  3. 適切な保存温度を保持します

    貯蔵温度は通年で、−1℃~3℃を保持します。ヒートポンプ式冷凍機を制御することで、適切な保存温度を保持することが可能です。


  4. 設置場所を選ばす、従来施設と同程度のコストで建設が可能です

    この雪氷を利用した貯蔵施設は個人生産農家でも投資可能な施設です。大林組では今後、この施設を農業共同組合だけでなく個人生産農家へも積極的に提案していきます。


第2号施設(長沼町)の低温貯蔵施設の概要

幅      10.0m
高 さ    5.0m
長 さ    10.8m
貯蔵量    90t
冷熱源量   ヒートポンプ・冷凍機:1.1kw(コンプレッサー出力)


第2号施設

以上

■この件に関するお問い合わせ先
大林組 東京本社 広報室 企画・報道・IRグループ
東京都港区港南2-15-2  品川インターシティB棟
お問い合わせフォーム