総合的なアスベスト処理技術を開発

安全・確実な処理と作業効率の大幅な向上を実現します

プレスリリース

大林組は、アスベスト(石綿)の飛散防止や除去・処分を安全かつ確実に実施できる総合的な処理技術を開発し、実証試験を行いました。無機系の飛散防止処理剤を新たに開発するとともに、当社がすでに保有しているブラスト(研磨剤吹付け)方式による除去技術に改良を加えるなど、様々なメニューをそろえることで、アスベストの種類や量、建物の形状などに応じて最適な処理を実施することができます。

アスベストは耐熱性や耐久性に優れていることから、建築材料に多く使用されてきましたが、吸引すると重大な健康被害が生じるため、吹付けアスベストは昭和50年に、その他のアスベスト含有吹付け材も昭和63年までに使用が禁止されています。
しかし、それ以前に建設された建物の老朽化が進み、リニューアルあるいは建替えの時期を迎えていることから、これらのアスベストを安全かつ確実に処理することが求められています。

現在、アスベストの処理については、除去せず薬剤で飛散しないよう固めてしまう「封じ込め」という方法や、アスベストを剥して廃棄する「除去・廃棄」という方法などが採られています。
しかし「封じ込め」に用いる飛散防止処理剤には一般的に有機系のものが多いため、耐火性の低下が懸念されます。また「除去・廃棄」についても多くの場合はアスベストを手作業で除去していたため、作業員に長時間にわたる過酷な作業を強いることとなり、さらに手作業によるムラが出る可能性もあります。このため、安全かつ確実に除去できる工法が求められていました。

今回、大林組が開発・導入した技術はこのような課題に対応できるものです。
  1. 無機系飛散防止処理剤

    当社がダイソーケミカル株式会社(本社:大阪市西区、社長:原田靖彦)と共同開発したケイ酸塩系アスベスト飛散防止処理剤「ニューダイロック」は浸透性が高く、不燃材料であるため、塗布することで耐火性能を低下させることはありません。
    この飛散防止処理剤は、「封じ込め」処理に用いるだけでなく、除去作業の際にアスベストが空気中に舞い散らないようにする薬剤として用いることができます。
    また、(財)建材試験センターによる性能評価試験によりアスベスト繊維の飛散防止効果が高いことも証明されています。


  2. アスベストの除去技術

    焼却施設の内部に付着したダイオキシン含有の焼却灰を除去するために当社が開発した「ハイカット工法」に改良を加え、アスベストの除去に応用しました。ドライアイスや砂などの研磨材を空気噴射することによって一気に除去する方法なので、手の届かない隙間や離れた場所への施工が可能で、従来の方法では取りきれなかった残留アスベストを確実に除去することができます。また、作業効率が高いため、従来の方法に比べ3~5倍以上のスピードでアスベストを完全除去できることが実験施工で確かめられています。


  3. アスベストを廃棄する際の減容化技術

    除去したアスベストはその場で専用袋に詰めてから廃棄することが義務づけられています。この袋詰め作業の際に、嵩張っているアスベストを真空圧縮して容積を3割以上減らす技術を開発しました。これにより、輸送コストが低減されるだけでなく廃棄物の減量化を図ることができます。

アスベストを処理する際には、国が指定した濃度測定方法によって現場内や周辺地域への飛散濃度を計測する必要があります。しかし、この方法は特殊な顕微鏡によってアスベストの繊維を実際に数えるものなので、結果が出るまでに1~7日程度の時間を要していました。当社では、上記の濃度測定を行う一方で、周辺環境の安全性を少しでも早く確認するために、必要に応じて簡易測定技術を用いた「リアルタイム監視」を行っていきます。

大林組はさらに、除去したアスベストの無害化技術の開発にも着手いたしました。今後、アスベストを廃棄物として捨てるのではなく、無害化したうえで資源として再利用することを目指します。


以上

■この件に関するお問い合わせ先
大林組 東京本社 広報室 企画・報道・IRグループ
東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
お問い合わせフォーム