上智大学の公開講座で「建設業と地球環境問題」を講義

学生や社会人の皆さんと共に、問題解決への糸口を探る

サステナビリティ

10月13日、上智大学四谷キャンパスの公開講座で、大林組の執行役員 松田卓が「建設業における地球環境問題への対応」をテーマに講義しました。

上智大学では、研究教育の成果を社会に還元することなどを目的に、社会人へ門戸を広げた公開講座を開設しています。鬼頭宏教授(経済学部経済学科)が担当する特別講座は、環境を考える経済人の会21(B-LIFE21)による寄付講座で、テーマは地球環境問題~企業と社会の対応~です。民間企業やNPO団体など各方面から講師を招き、地球環境問題と企業の関わりなどについて学んでいます。

今回は、大林組技術本部の副本部長として研究開発を統括する松田卓が、大林組の環境保全活動・技術について講義しました。具体的な事例として、土壌浄化などの環境関連技術や、CO2排出量を80%以上削減できる低炭素型のコンクリートなどを紹介。また、自然共生への取り組みとして、大規模屋上緑化で生態系の保全に努めている「なんばパークス」(大阪市浪速区)の事例などを紹介しました。

受講した大学生や大学院生、社会人など約50名は、環境保全に向けて大きな役割を担う企業への関心が高く、熱心にメモを取りながら聴講していました。

また、講義後の質疑応答では、環境技術の今後の展開やCO2削減への取り組みに関するご質問のほか、多くのご意見・ご提案も寄せられ、地球環境問題の解決への糸口を共に探ろうと、活発な意見交換が行われました。

上智大学の公開講座で「建設業における地球環境問題への対応」を講義

講義では「低炭素型コンクリートの展開など、環境保全に向けた取り組みを進めていきたい」と伝えました