コンクリートの温度ひび割れ対策の生産性を向上させる「フレックスクーリング工法」を開発

自由に曲げられ軽量な合成樹脂製管を利用して、パイプクーリングの施工性を改善します

プレスリリース

株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、電線を設置・保護するために、以前からコンクリートに埋設して使用されている「合成樹脂可とう電線管(以下、CD管)」をパイプクーリングに利用することで、鋼管を使用した従来のパイプクーリングと比較して生産性が大幅に向上する「フレックスクーリング工法」を開発しました。CD管は長年コンクリートに埋設されて使用されてきた実績があり、耐久性にも優れている材料です。

コンクリートは、水とセメントの化学反応によって硬化する際に熱を発生します。特に、生コンクリート打設後数日間は反応が急速に進むため多くの熱が発生し、その影響でひび割れ(以下、温度ひび割れ)が生じることがあります。特に体積が大きい土木構造物では発熱量も大きいため、温度ひび割れの効果的な対策が求められており、その一つにパイプクーリングがあります。パイプクーリングは、コンクリート内部に設置したパイプに水を循環させ、コンクリートを冷却することで温度ひび割れを抑制する工法です。

CD管

パイプには鋼管を使用することが一般的ですが、その硬さから、曲げや切断の加工には専用の機械を使用する必要があるため、配置時に鉄筋と干渉した場合に調整が困難になるという課題がありました。また、1本が5.5mと短いことから接続部を多く設けなければならず、その漏水対策が必要になることや、1m当たり約2.4kgと重いことから、施工に労力を要していました。

今回、大林組が開発したフレックスクーリング工法は、軽量、長尺で、人力で自由に曲げられる可とう性を有するCD管を使用することで、従来のパイプクーリングに比べて生産性を大幅に改善させることが可能な工法です。

新幹線の橋梁コンクリートに本工法を適用した結果、鋼管を使用した場合と比較して、加工・配置に関わる作業時間を約70%削減し、パイプクーリング全体のコストを約40%削減しました。

  
温度ひび割れとフレックスクーリング工法概要図
   

フレックスクーリング工法の特長は以下のとおりです。    

冷却用パイプ設置時の施工性を改善

CD管は可とう性を有することから、加工せずに使用できることに加え、入り組んだ箇所への配置や、鉄筋と干渉した場合の調整が容易です。さらに、1m当たり約120gと非常に軽量なことから、鋼管を使用する場合と比較して効率的な施工が可能です。

接続部漏水防止のための処置が不要

CD管は1巻50mの長さを有するため、コンクリート内部に接続部を設けずに配管できることから、鋼管を使用する場合に必須だった接続部の漏水対策は不要になります。

従来工法と同等の冷却性能とコンクリート品質を確保

実規模試験と実施工での温度計測結果から、冷却性能が同径の鋼管と同じであること、およびCD管特有の凹凸形状にもコンクリートや冷却後に埋めたモルタルが隙間なく充てんでき、コンクリートの強度が低下しないことを確認しました。

大林組は、フレックスクーリング工法を積極的に普及・展開することで、コンクリートの品質を確保し、パイプクーリングの効率化を図ります。さらに、今後も生産性向上に寄与する技術の開発により労働力不足の問題を解消し、高品質な構造物の建設を通じて安全・安心な国土づくりに貢献してまいります。

以上

この件に関するお問い合わせ先
大林組 コーポレート・コミュニケーション室広報第一課
お問い合わせフォーム

プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。