大林グループ総合展示会「OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025」を東京・大阪で開催

脱炭素をテーマとしたさまざまなソリューションや技術を紹介

会社情報

大林組は、⼤林グループ総合展⽰会「OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025」を、東京・大阪の実会場展示(※1)、ならびにオンライン展示にて、5月27日から開催いたします。なお、「OBAYASHI VISION SHOWCASE」は、2022年に続き二度目の開催です。

「ひらこう、脱炭素社会。」と題したOBAYASHI VISION SHOWCASE 2025 ロゴ
  • ※1 実会場展示は完全招待制です。一般の方はご入場いただけないため、オンライン展示をご覧ください

大林組は、長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」で、「地球・社会・人のサステナビリティの実現」に向けて、大林グループでCO2排出をゼロにする「脱炭素」を目標の一つと定め、取り組みを推進しています。

本展⽰会では、「脱炭素」をテーマに、建設におけるCO2削減技術から、建設を超えた領域での取り組み、未来に向けた価値創造まで、⼤林グループのさまざまなチャレンジをご紹介します。

「OBAYASHI VISION MOVIE 2025 ひらこう、脱炭素社会。」 (動画再生時間:8分57秒)

「OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025」 展示コンテンツ

Chapter 01 SOLUTION
建設プロセスにおける低炭素技術/取り組み

資材の製造から施工、運用・改修、解体まで、建設の各プロセスで排出されるCO2を最小化するために、大林グループの技術や取り組み、具体的な事例をご紹介します。

芝生の上に置かれたコンクリートの塊

Chapter 02 VISION
脱炭素社会に向けた大林組の構想

資源循環、生物多様性、エネルギー、交通インフラなどをテーマに、建設業の枠にこだわらず大林グループが挑む脱炭素社会に向けたさまざまな構想、技術をご体感ください。

「大阪湾おさかな牧場」構想イメージイラスト

Chapter 03 CREATION
脱炭素社会実現と新たな社会の価値創造

現在開催中の大阪・関西万博での取り組みをはじめ、大林グループが脱炭素社会実現とともに進める新しい価値創造の数々をご覧いただけます。

大阪・関西万博の大屋根リング全景空撮写真
提供:2025年日本国際博覧会協会 撮影:株式会社伸和

「OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025」 概要

名称 OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025
期間
実会場展示
東京:2025年5月27日(火)~5月30日(金)
大阪:2025年7月30日(水)~8月1日(金)
オンライン展示
2025年5月27日(火)~12月22日(月)
主催 大林組
特設サイト https://visionshowcase.obayashi.co.jp/2025/
実会場展示(東京)の様子
実会場展示(東京)

この件に関するお問い合わせ先
OBAYASHI VISION SHOWCASE 2025事務局
お問い合わせフォーム

  • お問い合わせフォームをご記入いただくにあたっては、大林組の「個人情報保護について」をご一読ください。
  • いただいたお問い合わせは順次対応いたしておりますが、内容によっては、お時間を頂戴する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • お客様が弊社からの回答を要求されていない場合や、弊社から回答することが適切ではない場合は、返信いたしかねることがあります。あらかじめご了承ください。
  • 弊社からお客様へ差し上げる返信メールは、お客様個人宛てにお送りするものです。この内容の一部または全部をその他の目的でご利用することはご遠慮ください。