構造物の劣化防止

流動性を保持するジオポリマーコンクリート

特殊混和剤の使用により耐熱性と耐酸性が高い特殊なコンクリートをポンプ圧送

流動性を保持するジオポリマーコンクリートとは?

ジオポリマーコンクリートとは、主原料としてフライアッシュ(石炭灰)および高炉スラグ(製鉄時に発生する副産物)を使用した建設材料であり、普通コンクリートに比べて、耐熱性、耐酸性が高く、製造過程で発生するCO2を75%以上削減できるなど環境の面でも非常に優れています。しかしながら、粘性が非常に高く製造後20~30分程度で固まり始めるため、大断面の補修への適用や狭あいな場所への打ち込み・充てんが難しいとされていました。

そこで、特殊混和剤を使用することで、施工に適した流動性を保ちつつ、常温養生でも強度の確保が可能なジオポリマーコンクリートを独自に開発。一般的なコンクリートと同様の施工方法で大断面かつ狭あいな擁壁補修での打ち込みにも成功しています。本技術は大林組、ポゾリスソリューションズ、日本製鉄で共同開発したものです。

施工後の擁壁(長さ24.7m×高さ1.3m×厚さ10cm)

お客様のメリット

使用可能な時間が長く、施工に適した流動性を持続

  • 特殊な混和剤を使用することで施工に適した流動性を約2時間保持できるため、大断面の薄い鉄筋コンクリート壁など、コンクリートが回りにくい箇所にも適用できます。
ジオポリマーコンクリートの軟らかさの経時変化(大林組社内比較)
擁壁断面図

一般的なコンクリートと同様の方法で施工が可能

  • 粘性を抑えることにより、一般的な現場練り型ミキサでの製造、コンクリートポンプ車での圧送が可能です。また、プラントなどで製造しアジテーター車(※1)で運搬することも可能です。
現場練り型ミキサから排出されるジオポリマーコンクリート

常温養生で十分な強度を発現

  • 現場環境下(気温10~18℃程度)でも、3日で20N/mm²、7日で36N/mm²、28日で50N/mm²と、従来のジオポリマーコンクリート以上の強度を有します。
ジオポリマーコンクリートの圧縮強度(大林組社内比較)
  • ※1 アジテーター車
    既に工場で練り混ぜられた生コンをドラムに入れて撹拌(かくはん)しながら走る車

【実績・適用例】

  • 日本製鉄東日本製鉄所鹿島地区構内 擁壁補修工事

ページトップへ

検索