遠隔操作でトンネルの出来形測定と作業監視

出来形・監視UGV

切羽直下を無人化し安全性を確保し品質を管理

出来形・監視UGVとは?

山岳トンネル工事では、掘削や吹付けコンクリートの出来形を目視で確認します。しかし、目視での確認は経験に左右されるため、定量的な判断ができないことが課題です。また、出来形確認や作業の監視は、人が切羽や重機の近くで行うため、土砂や岩盤が崩れる「肌落ち」や重機に接触するなどの災害リスクがあります。

出来形・監視UGVは、スキャナーと切羽用カメラを搭載したUGVで、スキャナーを使用して出来形を測定、切羽用カメラで作業状況を監視します。他にも前後左右に4台の移動用カメラを設置し、映像を無線LANにより伝送することで、最大で400m離れた場所でも遠隔操作が可能です。また、湧水箇所や小岩塊があるなど路盤の悪い場所でも走行できるため、人が切羽や重機に近づくことなく、安全性を確保したまま定量的な出来形測定や、作業の監視による品質管理が可能となります。

(左)出来形・監視UGV (右)遠隔からの操作状況

お客様のメリット

定量的な出来形管理

  • UGVが切羽や重機に近づき、搭載したスキャナーで、掘削や吹付けコンクリートの出来形を測定します。
  • 三次元絶対座標を用いスキャナーで測定した結果を設計断面と比較し、掘削形状、吹付けコンクリートの仕上がり面、吹付け厚の3種類を即座に算出することで、高精度な出来形管理が可能です。
従来の掘削出来形確認
UGVによる出来形測定
設計図面と比較した出来形測定イメージ

作業の安全性が向上

  • 切羽用カメラは、無遅延のカメラを使用しており、人の目に代わって切羽の状況を遠隔からでもリアルタイムに確認できるため、切羽に人が近づく必要がなく、作業の安全性が向上します。
  • カメラ映像を遠隔臨場、AIによる切羽評価、崩落検知システムにも活用すれば、さらに安全性が向上します。

ページトップへ

検索