社会との良好な関係の構築(社会貢献)

良き企業市民として、社会貢献活動を推進しています。

社会貢献活動方針

大林組は、企業理念で「持続可能な社会の実現への貢献」を掲げており、その具体的な取り組み方針の一つとして「社会貢献基本方針」を制定しています。その中で、大林組の事業と関連性が高く、サステナブルな社会の実現に資する4つの重点分野を定め、良き企業市民として社会貢献活動を推進するとともに、社会課題の解決をめざしています。これらの分野は、大林組の長期ビジョン「Obayashi Sustainability Vision 2050」において、2050年のあるべき姿として定義する「『地球・社会・人』のサステナビリティ」と密接に関連しており、社会貢献活動を通じた同ビジョン実現に積極的に取り組んでいます。

大林組社会貢献基本方針

私たちは、持続可能な社会の実現のため、大林組基本理念に基づき、良き企業市民として社会の課題解決に積極的に取り組みます。

1 会社の取り組み姿勢
  • (1)国内外の事業または事業を超えた活動を通じて、グローバルな視点で経営資源を活かした社会貢献活動を推進します。
  • (2)地域社会やNPO・NGO、行政など社会の様々な活動主体と連携し、互いの特長を活かした社会貢献活動を推進します。
  • (3)社会貢献活動の内容を広く社会に開示します。
2 社員の参加

社員が自主的に社会に参画することが、社会の発展と社員の成長につながるとの考えのもと、社員が一市民として行う社会貢献活動を支援します。

3 グループ会社の活動

グループ会社は、大林組社会貢献基本方針に基づき、それぞれの経営資源を活かした社会貢献活動を推進します。

重点分野

・地球環境への配慮
「低炭素社会」「循環社会」「自然共生社会」の実現に向けて、地球環境に関する課題解決に取り組みます。
・防災と災害時の復旧・復興
建設産業の使命として、経営資源を有効に活用して、災害に対する備えと災害時の復旧・復興に取り組みます。
・地域社会との共生
コミュニティの一員として、それぞれの地域社会の要請を踏まえた活動を通じて、より良い地域社会の実現に努めます。
・次世代の育成
ものづくりの魅力を伝えることを通じて、建設産業の未来を担う次世代の育成を支援します。

2011年7月1日制定

ページトップへ

重点分野への取り組み

防災と災害時の復旧・復興

地域社会との共生

関連情報

次世代の育成

大林組は「児童の権利に関する条約」および「子供の権利とビジネス原則」を支持し、「児童の権利に関する条約」の4つの柱である子どもの「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」を尊重しています。その活動として、次世代の育成を社会貢献の重点分野のひとつに掲げ、取り組みを進めています。

関連情報

ページトップへ

各種社会貢献活動

スポーツ活動への支援

大林組は、社会貢献活動の一環としてスポーツ活動への支援を行っています。トップアスリートを支援する制度「アスナビ」を活用して、2012年にスノーボード・アルペンの家根谷依里(やねたにえり)選手を採用したことに続き、2019年4月から、スキー・ジャンプの岩佐明香(いわさはるか)選手を採用しています。
岩佐選手の応援サイトに活動内容や今後のスケジュールなどを掲載しています。

THE BRIDGE

THE BRIDGEは、食事とともにアートを鑑賞できるフレンチレストラン「ルポンドシエル」に誕生したギャラリーです。現代アート作家の支援として、関西を拠点に活躍する作家をはじめ、さまざまな作家の作品を展示しており、どなたでも入場が可能です。大林組は、アートを活かした空間づくりにより、新たなコミュニケーションの場を生み出し、地域社会との交流を図っています。

大林財団の奨学金

(公財)大林財団は、都市に関する研究や国際会議への助成事業、研究者を表彰する顕彰事業とともに、都市に関する分野の仕事や研究に就くことを目指す学生を対象とした奨学事業を2011年から行っています。

マッチングギフトプログラム

マッチングギフトプログラム推進用ポスター

大林組は、社員有志の寄付金に会社も同額を上乗せして寄付するマッチングギフトプログラムを2014年度から導入しています。寄付先は、社会貢献基本方針にのっとり、「被災地支援」「地球環境」「社会貢献」分野で活動する団体から選定しています。これまで計33団体に寄付しました。

ページトップへ