コンクリートを突き崩すノミを泡で覆い騒音を低減する装置「バブルサイレンサー™」を開発
ジャイアントブレーカーを用いた解体作業時の騒音低減と粉じん抑制により周辺環境へ配慮します
-
プレスリリース
株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、解体作業時のコンクリート破砕に用いる重機「ジャイアントブレーカー」の先端ノミ部分を泡で覆うことにより、騒音レベルで5dBA(※1)(エネルギーで約7割(※2))低減するとともに、粉じんの飛散を抑制することで周辺環境への影響を軽減する装置「バブルサイレンサー」を開発しました。
重機によるコンクリート構造物の解体作業では、大きな騒音や粉じんが発生するため、周辺環境へ与える影響に配慮が必要となります。一般的にはコンクリートをツメで握りつぶす圧砕機など、比較的騒音の小さい重機を利用しますが、地下躯体や基礎部分の解体作業では、コンクリートの背面に空間がなくツメが入らないため、コンクリートをノミで突き崩す重機「ジャイアントブレーカー(以下、ブレーカー)」を使わざるを得ないケースがあります。ブレーカーは圧砕機と比べて騒音が大きく、ノミの駆動部に防音対策を施した低騒音タイプのブレーカーもありますが、2dBA(エネルギーで約3割)程度の低減と効果が小さく、さらなる対策技術が求められていました。
今回開発した「バブルサイレンサー」はブレーカーに後付けできる解体騒音低減装置です。騒音の主な発生源であるノミを本装置から発生する泡で覆うことで、騒音レベルを5dBA(エネルギーで約7割)低減します。また、低騒音タイプのブレーカーに後付けすることで、その相乗効果も期待できます。加えて、ノミを覆う泡は、コンクリート破砕時に発生する粉じんの飛散を抑制する効果もあり、「ゆうぽうと解体工事(発注者:日本郵政株式会社、施工場所:東京都品川区)」で実証した結果、安定して騒音低減と粉じん抑制の効果が得られました。
「バブルサイレンサー」の特長は以下のとおりです。
騒音レベルを低減し、不快な高音域の騒音を抑制
大林組は、解体作業時の騒音をさらに低減する方法を検討するため、ブレーカーの騒音発生状況の可視化や騒音の周波数特性の解析を実施し、最も影響の大きな騒音発生箇所がノミ部分であること、また、その騒音は人が不快に感じやすい高音域の成分が特に大きいことを突き止めました。
ノミ部分は、遮音カバーを取り付けても破砕したコンクリート片の飛散によって破損してしまうなど、今まで効果的な対策手段がありませんでしたが、今回開発した「バブルサイレンサー」は、ノミを覆う泡を常時放出することで、騒音レベルで5dBA(エネルギーで約7割)、低騒音タイプのブレーカーでは7dBA(エネルギーで約8割)の騒音低減を可能とするうえ、一定の泡の厚さを確保することで、特に人が不快に感じる高音域の騒音を抑制します。ブレーカーを使わざるを得ない地下躯体や基礎部分の解体作業において、従来困難だった騒音源の対策を実現します。
粉じんの飛散を効率よく抑制
解体作業では、騒音と併せて粉じんの発生が周辺環境を損ねる原因となるため、飛散防止ネットの設置や作業員による散水などの対策を講じていますが、「バブルサイレンサー」は、放出した泡が突き崩したコンクリート片を包み込むことで、効率的に粉じんの飛散を抑制します。また、放出する泡は工事で一般に使われている安全な材料を使用するため、通常の「がれき類」として従来通り処分できます。
大林組は、コンクリート構造物の解体作業に加え、岩盤の掘削などブレーカーを利用する作業に「バブルサイレンサー」を適用するなど、周辺環境へ配慮した施工を積極的に進めていきます。
- ※1 dBA騒音レベルの単位で、人間の聴感を考慮した、騒音の大きさを示す尺度
- ※2 エネルギーで約7割 「エネルギーで約7割低減する」とは、10台分の重機が同時稼働したときの騒音を、3台分程度の騒音に低減することを意味する
以上
この件に関するお問い合わせ先
大林組 CSR室広報部広報第一課
お問い合わせフォーム
プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。