地盤改良土の固化材含有量計測システム「e-セメダス™」を開発

塩酸溶解熱法により、固化材の量をわずか3分で計測します

プレスリリース

株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は株式会社立花マテリアル(本社:大阪府豊中市、社長:石井三郎)と共同で、地盤改良土に含まれる固化材の量を建設現場で容易に計測できるシステム「e-セメダス」を開発しました。

e-セメダスの混合装置(左)、演算装置(右)

軟弱な地盤の上に盛土やコンクリート構造物を構築する場合には、地盤沈下やすべり崩壊の恐れがあることから、土にセメントなどの固化材を混ぜて地盤を固く改良します。施工後に強度を計測するための品質確認試験は、通常、専門の技術者がいる試験会社に依頼して行いますが、土と固化材を混ぜた直後の土を採取し、固結した土の強度を確認するまでに1週間を要するという問題がありました。

今回開発したe-セメダスは、塩酸溶解熱法を用いて地盤改良土に含まれる固化材の量を計測するシステムです。計測に要する時間は3分程度で、固結を待つことなく建設現場で即座に土の強度を把握できるため、手戻りのない施工を実現できます。

地盤改良による地盤沈下・すべり崩壊対策
   

e-セメダスの特長は以下のとおりです。    

操作が簡単で、誰でも短時間で計測可能

塩酸溶解熱法は、採取した改良土に塩酸を加えることで固化材と化学反応させ、その反応熱から固化材の量を算定する方法です。e-セメダスは、断熱容器に土と固化材を混ぜた直後の土100gと塩酸100mlを入れ、温度計が取り付けられた混合装置で化学反応させ、その反応熱を計測します。計測データは反応熱が最高温度に達した時点で演算装置に自動で取り込まれ、事前試験(※1)結果との関係から固化材の量を算定します。操作はタッチパネル式となっており、誰でも簡単に操作できるうえ、わずか3分の試験時間で即座に結果を得られます。また、装置は小型であるため建設現場で容易に計測できます。

固化材の量と反応熱の関係

温度補正式で結果を補正し、高い精度を確保

塩酸溶解熱法は、事前試験日と測定日との気温差の影響で、水、塩酸、土の温度が変化し計測精度が低下するという問題があります。e-セメダスは水、塩酸、土の温度を自動で計測し、補正式を用いることで、温度変化による影響を極力排除しています。精度検証試験では、±5%程度の精度で固化材の量を計測できることを確認しました。

大林組は、今後の地盤改良工事でe-セメダスを積極的に提案し、高品質な社会基盤を効率的に構築することで安全・安心な社会の実現に貢献していきます。

  • ※1 事前試験
    地盤改良工事前に改良対象の土を採取し、既定の量の固化材と塩酸とを混ぜてあらかじめ反応熱を測定しておく試験。事前試験時間は準備、片付けを含めても30分程度

以上

この件に関するお問い合わせ先
大林組 コーポレート・コミュニケーション室広報第一課
お問い合わせフォーム

プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。