道路橋の床版取替工事における桁ケレン装置「フランジブラスター™」を開発
ケレン作業の機械化によって大幅な省力化、安全性の向上を実現します
-
プレスリリース
株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、床版取替工事におけるケレン作業の省力化技術として桁ケレン装置「フランジブラスター」を開発しました。
昨今、社会インフラの老朽化が社会問題となっており、国内の道路橋についても、その約半数が今後10年間で建設から50年が経過することから、リニューアルが急務となっています。道路橋の床版取替工事は、道路の一部を通行止めにして行います。そのため、古い床版の撤去から、桁フランジに付着した塗装やコンクリートの除去(ケレン作業)、新しい床版の設置までの一連の作業を、計画期間内で確実に完了することが重要です。
ケレン作業は、ディスクグラインダーなどの工具により手作業で行うことに加え、コンクリート片などのケレンくずの清掃も必要となり、多くの作業員を集中的に投入しなければならないという課題がありました。
今回開発したフランジブラスターは、自動でスイングするブラスト噴射装置(※1)とケレンくずやブラスト材を自動回収するバキューム装置で構成しています。走行車輪も付いており、桁フランジの上を手押しで走行させることによって、ケレン作業と清掃を同時に行うことができ、大幅な省力化を実現しています。
本装置の特長は以下のとおりです。
従来作業に比べて約50%の省力化を実現
本装置は、砂などのブラスト材を高速で吹き当てることで塗装などを除去する噴射部が、自動で左右にスイングすることによって広範囲を同時に作業できます。加えて、従来はフランジ同士を接合するボルトによって凸凹しているため作業に手間がかかっていた添接板などの範囲も、平たんな箇所と同様に均質に仕上がります。
大林組が施工した「中央自動車道(特定更新等)柳樽川橋他9橋橋梁補修工事」のうち、落合川橋(下り線)において、長さが12mある4主桁のケレン作業に本装置を利用することで、従来作業と比較して約50%の省力化を実現しました。
安全性の向上や周辺環境への影響も低減
ブラスト噴射部を金属製の防護箱で囲うことで、ケレンくずやブラスト材の飛散を防止して作業の安全を確保しています。また、防護箱に接続したバキューム装置が、ケレンくずとブラスト材を吸引回収します。これにより、ケレンくずやブラスト材が飛散せずに作業環境の悪化を防ぐだけでなく、清掃作業も不要となります。集積したブラスト材は、分別装置でケレンくずを取り除いた後、循環利用します。
大林組は、今後さらに、生産性や安全性の向上に資する技術開発を通じて、インフラを利用する人々の安全・安心に貢献していきます。
- ※1 ブラスト噴射装置 細かい砂や金属片などのブラスト材を高圧力で打ち付けて表面を磨くための機械。噴射時にはケレンくずやブラスト材が飛散するため、作業箇所周囲の養生や作業者の防護が必要となる
以上
この件に関するお問い合わせ先
大林組 コーポレート・コミュニケーション室広報第一課
お問い合わせフォーム
プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。