暑中コンクリートの流動性を長時間確保する

サンワーク®

猛暑でも特殊混和剤により高品質なコンクリート構造物を構築

サンワークとは?

暑中期のコンクリート工事では、外気温の影響によってコンクリート温度が高くなります。これにより、セメントの水和反応が促進され硬化が早まり、コールドジョイント(※1)や充てん不良(※2)などの不具合の発生が懸念されます。このため、土木学会のコンクリート標準示方書や、日本建築学会の建築工事標準仕様書・同解説(JASS5)では、コンクリート温度の上限を一般に35℃以下にするように定めています。

しかしながら、ヒートアイランド現象や地球温暖化の影響により、最高気温が35℃を超える猛暑日が日本各地で多発しており、コンクリート工事における不具合が生じるリスクが高まっています。

サンワークは、気温が35℃を超える場合でも、コンクリート工事の施工に必要なコンクリートの流動性を長時間確保できるため、良好な施工が可能です。また、コンクリートプラントから出荷されたコンクリートに、特殊混和剤(JIS適合品(※3))を添加するだけで容易に製造できます。

流動性の経時変化(大林組社内比較)

お客様のメリット

サンワークは暑中施工の構造物の品質を確保します。

猛暑日でも良好な施工性を確保

  • コンクリート温度が35℃~40℃でも、目標とする流動性を長時間確保できるため、外気温が35℃を超える猛暑日においてもコールドジョイントや充てん不良の発生を防止でき、高品質なコンクリート構造物を構築できます。また、コンクリート温度が35℃以下の場合でも、特殊混和剤の添加量を調整することで、コンクリートの施工性を長時間確保できます。

製造が容易で、一般的なコンクリートに適用可能

  • コンクリートプラントで製造したコンクリートに、特殊混和剤を添加し、攪拌(かくはん)するだけで容易に製造できます。また、特殊混和剤は、使用材料(セメント、骨材、混和材、化学混和剤など)の種類によらず適用できます。また、特殊混和剤の添加は、強度や耐久性など硬化後の性状に影響を与えません。
特殊混和剤
特殊混和剤を生コン車のホッパーに添加
  • ※1 コールドジョイント
    コンクリートを層状に打ち込む場合に、先に打ち込んだコンクリートとその上層に後から打ち込んだコンクリートが完全に一体化していない状態となり、打ち重ねた部分が不連続面となること。そのため、コンクリート構造物の水密性や耐久性に悪影響を与える
  • ※2 充てん不良
    コンクリートの打ち込み時に、流動性やバイブレータによる締固めが不十分なために、コンクリートが鋼材の周辺や型枠の隅々まで行き渡らないこと。コンクリート構造物の構造性能や耐久性に悪影響を与える
  • ※3 JIS A 6204
    「コンクリート用化学混和剤」の減水剤(遅延形)規格

ページトップへ

検索