激動の時代

1933年(昭和8年)

大阪地下鉄淀屋橋−北久太郎町間工事

大阪地下鉄淀屋橋−北久太郎町間工事

この年

昭和初頭、人口が急増する東京と大阪は、高速・大量に周辺と連絡できる交通網の新設を迫られていた。これに対応するものとして建設されたのが、地下鉄である。東京地下鉄道・浅草~上野間開業(1927年)に次いで、この年の5月、大阪市営地下鉄・梅田~心斎橋間が開業した。大林組は、大阪地下鉄 (淀屋橋・北久太郎町間)の路線と駅などを施工した。

Photo

  • 大阪地下鉄淀屋橋−北久太郎町間工事
  • 大阪・大江橋
  • 文部省
  • 大阪瓦斯ビルディング
  • 三宮阪神ビル
  • 東洋第一の劇場といわれ、収容五千名を誇った日本劇場

1933年の大林組

1月
大江橋、淀屋橋改築竣工
1月
東京日本生命館竣工
2月
文部省庁舎竣工
3月
大阪瓦斯ビルディング竣工
4月
大阪地下鉄 (淀屋橋・北久太郎町間)竣工
8月
三宮阪神ビルディング竣工
8月
東洋舗装株式会社(現・大林道路)設立
8月
日本レイヨン宇治工場第3工場竣工
10月
京成電車日暮里−上野公園間地下線竣工
11月
日本劇場竣工 

 

社会の出来事

1月
NHKの時報、手動から自動に
1月
ヒトラーがドイツ首相に就任
3月
ルーズベルトがアメリカ大統領就任。ニューディール政策の開始
9月
アメリカ映画「キング・コング」封切り

建設業界の動き

1月
内務省、公共土木事業請負制度改革を通達
5月
大阪地下鉄、梅田−心斎橋間開業
5月
ブルーノ・タウト、ドイツから亡命。近代日本建築の開拓者となる
6月
アパート建築規則公布
6月
丹那トンネル(熱海−函南間)貫通(7,800m)