大阪川開きに「土佐堀通りと川辺のくらし100年」を出展中

地元の皆さんとともに、川と街の新しい関係を紡ぎます

サステナビリティ

大阪市の天神橋と天満橋の間に位置し、大川の水辺に整備された八軒家浜(はちけんやはま)では、3月27日から「水都・大阪2010 大阪川開き ~春の舟運まつり~」が開催され、水辺の楽しさを体験できる多彩な催しが行われています。

そのイベントの一つとして、八軒家浜の一角にある「川の駅はちけんや」では、「歴史に学び 明日を紡ぐ 北浜八軒家の会」によるパネル展「土佐堀通りと川辺のくらし100年」が催され、かつて水運と陸運の結節点として栄えた八軒家浜の今昔を写真で紹介しています。

「北浜八軒家の会」は、地元の個人や企業により設立された会で、八軒家浜界隈が水都大阪の象徴として広く市民に親しまれる場となることをめざして活動しています。
大林組有志が9年前に発足させた土佐堀研究会もその一員として、今回の展示の企画・制作をお手伝いしています。

パネル展は、歴史を伝えることで八軒家浜が再び「まち」と「川」の接点となり、人々にさらに親しまれる街となるよう企画されました。

また、今回のイベントに合わせて、土佐堀川から分かれる東横堀川に沿って歩く「e-よこ逍遥(しょうよう)」が開催され、周辺のショップや施設などを巡るスタンプラリーも行われています。大林組の創業からの歩みを紹介している大林組歴史館も、日本の近代化の歴史を学べるミュージアムとして参加しています。

大川の桜も見頃を迎えるこの機会に、大阪の水辺の散策はいかがでしょうか。

大林組 八軒家浜のパネル展には多くの人が訪れています

八軒家浜のパネル展には多くの人が訪れています

大林組歴史館では創業からの歴史を紹介しています

大林組歴史館では創業からの歴史を紹介しています ※平成22年4月5日(月)から臨時休館しております

大川沿いに整備された八軒家浜「川の駅はちけんや」

大川沿いに整備された八軒家浜「川の駅はちけんや」

川の駅はちけんや「水の都・大阪。その未力と魅力を考察する」展

会   場: 八軒家浜 川の駅はちけんや
開催日: 3月27日(土)~4月18日(日)の金・土・日曜日に開催
時   間: 午前11時~午後6時(金曜日のみ午後8時まで)
詳細はこちらをご覧ください(リーフレット/PDF:820KB)
 

e-よこ逍遥(しょうよう)東横堀川界隈そぞろ歩き

場   所: 東横堀川界隈
開催日: 3月26日(金)~4月4日(日)
詳細はこちらをご覧ください(パンフレット/大阪商工会議所ウェブサイト)