ICT施工で吹付枠工の省力化を実現する「ラクデショット™」を開発しました

鉄筋と型枠を不要とし、のり面の吹き付け作業を機械化

プレスリリース

株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、日特建設株式会社(本社:東京都中央区、社長:永井典久)と共同で、のり面に施工する吹付枠工の鉄筋と型枠を不要とし、ICTを活用した建設機械により吹き付け作業を省力化する「ラクデショット」を開発しました。

ラクデショット

吹付枠工は、道路や鉄道などの建設に伴い形成されたのり面の安定確保を目的として広く用いられている工法です。のり面上に連続した格子枠を作ることによって安定を図り、枠内に緑化を施すことにより周辺環境との調和を図るなど、防災と環境保全を目的として施工されます。

従来の施工方法では、のり面上に鉄筋と型枠を組み立て、型枠内にモルタルを吹き付ける一連の作業をすべて人力で行っていました。そのため、のり面上で作業できる熟練技能者が不足していることや、のり面上での移動や材料運搬に労力を要すること、のり面を昇降する際に転落・墜落のリスクがあることなどが問題となっていました。

従来工法

今回大林組が開発したラクデショットは、のり面上での人力作業を大幅に減らし、ICTを活用した建設機械により吹付枠工を施工する技術です。

ラクデショットの特長は以下のとおりです。

吹き付け作業の機械化により熟練技能者不足を解消します

ラクデショットでは、汎用の3Dマシンコントロールバックホウ(※1)にノズルの往復移動を制御する自動スライドノズルを取り付けた建設機械でモルタルを吹き付けることにより、一定の長さの枠を構築します。3Dマシンコントロールバックホウを用いることでオペレーターの熟練度によらない正確な操作が可能となり、のり面とノズル先端の位置を常に一定の離隔に保った状態で自動スライドノズルをのり面と平行に移動させられるため、容易に一様な幅、長さおよび厚さの吹付枠工を構築できます。

自動スライドノズル

鉄筋と型枠が不要なため省力化、工期短縮および災害リスクの低減を実現します

吹き付け材料にスリムクリート®(※2)を改良した高強度鋼繊維補強モルタルを使用するため鉄筋が不要になります。さらに、急硬剤を添加しながらモルタルを吹き付けるため、のり面上でもモルタルが自立し、型枠なしで所定の厚さの枠を構築できます。従来工法と比較して強度にも優れていることを実験により確認しています。

また、施工コストは、従来工法と同等ですが、のり面上における鉄筋と型枠の組み立て作業が不要になるため、施工人員を約50%削減でき、工程を約25%短縮できます。加えて、のり面上での作業が大幅に削減されるため、転落・墜落のリスクを低減できます。

大林組は今後、ラクデショットを全国の道路や鉄道などの吹付枠工の構築事業に積極的に提案することで、技能者不足の解消、工期短縮や安全性の向上に貢献していきます。

  • ※1 3Dマシンコントロールバックホウ
    GNSS(全地球測位衛星システム)からの情報を受信してアタッチメントの位置を取得し、施工箇所の3次元設計データと現況の3次元地形データを照らし合わせ、その差分に基づいてアタッチメントの位置や角度を自動制御できるバックホウ
  • ※2 スリムクリート
    大林組が開発した常温硬化型の高強度モルタルと高強度鋼繊維で構成されるコンクリート

以上

この件に関するお問い合わせ先
大林組 コーポレート・コミュニケーション室 広報第一課
お問い合わせフォーム

プレスリリースに記載している情報は、発表時のものです。