中央区子ども環境サミットを応援し、技術研究所で見学会を開催

出前授業とともに環境技術を紹介しました

サステナビリティ

大林組は3月16日、東京都の中央区立日本橋中学校で「大林組技術研究所の環境への取り組み」をテーマに出前授業を行いました。また3月29日には、同校生徒を技術研究所(東京都清瀬市)に招き、見学会を開催しました。

今回の出前授業と見学会は、「中央区子ども環境サミット」の事前学習の一環として行われました。子ども環境サミットでは、中学生が自らエネルギー、リサイクル、自然などをテーマとした実践事例を調査し、それらの研究結果を「中央区の環境保全のためにできること」、「大人への提言」として発表します。

将来、自然環境分野でどんな取り組みができるのか、という最先端の実践事例として、大林組技術研究所の環境技術が注目されました。

技術研究所の研究員による出前授業

出前授業の様子。日本橋中学校の体育館に集まった中学1年生108名は熱心に耳を傾けていました

出前授業では、技術研究所研究員らが「技術研究所本館テクノステーションの最新環境技術」、「都市緑化と生物多様性」について、スライドを用いて講義しました。講義後、生徒からは環境技術への質問のほか、東京スカイツリー® 宇宙エレベーターに関する質問も寄せられました。

3月29日には、子ども環境サミットの代表生徒10名が春休みを利用して技術研究所の各施設を見学に訪れました。本館テクノステーション内ワークスペースでは太陽光の取り入れ、自動換気システムICタグでのパーソナル空調と照明といったさまざまな省エネ技術に触れ、理解を深めました。屋上一面に設置された太陽光パネルを触ったり、ビオトープを歩いたり、と楽しみながら環境を考える、意義ある一日となりました。

参加した生徒さんの声を紹介します。

  • 建設会社の大林組が環境のことを研究していると知って驚いた。

  • アスファルト道路とヒートアイランドの関係を聞き、身近に環境問題の課題があると思った。

  • 学校の屋上を緑化しビオトープを作って、動物たちが住みやすい環境を作りたい。

大林組では、これからも次世代を担う子どもたちのために、建設業の魅力、社会に役立つ技術開発の大切さを伝えてまいります。

技術研究所見学

「太陽光パネルって初めて見た」、「これで電気を作るのか!」と驚きの声を上げる生徒たち

技術研究所見学

ビオトープの見学。毎年やってくるカルガモや春に大量にふ化するカエルについての説明を熱心にメモしていました