見学者施設
安全・安心な食品製造施設を、確かな技術力でカタチにします
企業の広報活動、従業員のモチベーション向上、社会貢献の面から、工場の見学者施設が注目されています。基本計画の段階から検討することで、安全性やセキュリティへの配慮と、見学のしやすさを両立させます。
取り組み
- 作業者や原料製品の動線と、見学者の動線を分離し、見学者の安全性に配慮します。
- 見せたい工程を上から俯瞰(ふかん)して見えるような見学者通路の計画や、その工場の製品を利用した体験施設の計画も可能です。
具体例
- 見学者通路は、企業としてアピールしたい工程や見学者が興味をもつ工程がよく見えるように設けます。工程順や回遊型、ズームカメラなどで見たい場所を操作する設備などを組み合わせて、計画します。
- エアシャワーや―25℃の冷凍室などの製造環境体験、製品を使った料理体験といった体験施設も計画できます。
- 作業者と見学者の玄関は別に設け、見学者がアクセスできるエリアを製造エリアと厳格に区画します。
- 多言語対応や背の低い子供にも対応したバリアフリー施設を計画します。
-
見学者通路の例
-
見学者通路の例
大林組設計施工の食品製造施設での見学者対応施設事例
弁当総菜工場(取引先向け対応施設)
菓子工場(一般向け体験施設)
市乳/アイスクリーム工場(社会科見学対応施設)
焼酎工場(一般向け観光対応施設)
ワイン工場(レストラン併設施設)