New Topics
-
中央道の橋梁を5万m³の盛り土で埋める大規模更新
国内初の高速道路が開通したのは1965年。利便性向上の効果は急速な経済発展を後押しし、生活の質を飛躍的に高めた。月日が経過し、日々多くの車両が行き交うその下では、道路へのダメージが蓄積し、橋梁など...
2025. 09. 29 プロジェクト最前線
-
関西国際空港の国際線エリア拡大に向けて大規模改修に挑む
関西国際空港は1994年、大阪湾の沖5kmの人工島(埋め立て地)に、西日本最大の国際的な玄関口として誕生した。大林組は、空港島(※1)の建設以来、ターミナルビル、格納庫といったさまざまな施設の建設...
2025. 09. 17 プロジェクト最前線
-
大阪・四天王寺の保存修理で後世に伝統建築をつなぐ
経年劣化はもとより自然災害などに備えるため、重要文化財の保存や修理のニーズが高まっている。大林組は現在、大阪市天王寺区で、国指定重要文化財の四天王寺六時堂と元三大師堂(がんざんだいしどう)の保存修...
2025. 05. 26 プロジェクト最前線
-
能登半島・国道249号の災害復旧に先端技術で挑む
2024年元旦に発生した令和6年能登半島地震から、およそ1年がたった。最大震度7を計測したこの自然災害は、地割れや土砂崩れ、建物の倒壊、津波などの甚大な被害を及ぼし、石川県能登半島の風景や暮ら...
2025. 03. 04 プロジェクト最前線