大林組は、2023年に大阪本店を大阪・中之島から日本生命淀屋橋ビルへと移転しました。移転を計画した2019年に部門横断型のオフィス改革プロジェクトチームを立ち上げ、社内公募により24人の社員が集結しました。オフィスの在り方や働き方についての話し合いは約10ヵ月にわたり、その終盤には緊急事態宣言が発令されて未曽有のコロナ禍に突入。不要不急の外出自粛やテレワーク推進が叫ばれる中、いやが応でも「オフィスに集う理由」について考えを深めるきっかけとなりました。
話し合いを経て、プロジェクトチームが導き出した移転コンセプトは「FAN&FUN」。社員が「おもろく」働く姿で、大林組の「FAN」を獲得する。「おもろい」は関西弁で面白い、楽しいを意味しますがそれだけでなく「魅力を感じること」「独創的であること」も意味する言葉。そのサイクルで大林組の魅力を高めたいという思いを込めています。
また、仕事の専門化・分業化が進み、設計者が自ら「もの」をつくり上げる機会が少なくなっている背景を受け、このプロジェクトにおいては、設計者が自らの手で造作家具をつくったり、建設用3Dプリンターで受付カウンターを製作したりと、"ものづくり"の楽しさをより感じられるプロセスを試みました。
部門を越えたコミュニケーションを促すため、全執務エリアをつなぐ大型の内階段を設置し、"FUN" の「U」を取って「U-core(ユーコア)」と名付けました。
社内のみならず、社外関係者も交えた打ち合わせに活用できるスペースを全階の執務エリアに設置し、"FAN" の「A」 を取って「A-lounge(エーラウンジ)」と名付けました。
3階に設けた食堂・カフェ兼打ち合わせスペースでは、社外関係者と社員が一緒に打ち合せや食事をすることが可能です。4階の受付・応接フロアには、お客様や社外の関係者に大林組の歴史を紹介する大林歴史回廊を設置しています。
オフィス空間の内装には、建設現場で使用される仮設材や下地材を、「仕上げの主役」として使⽤しています。建設会社としてなじみのある材を活かすことで「現場らしさ」を感じられるデザインをめざしました。また、足場用の単管パイプや足場板などの仮設材を使⽤することで、建築コストを大幅に抑えるとともに、建設現場の記憶を継承したオフィス空間を実現しています。
-
マツ合成足場板を用いて装飾した「A-lounge」の天井 -
「A-lounge」内の棚は社員自らがDIYして棚板を追加
造作家具は、社員自らが考え、自らの手を動かしてデザインを決定しました。大林組の社員の多くは工事現場勤務を経験しているため、現場で慣れ親しんだ材料を採用し、将来的に社員自らが改造可能な仕様とすることで、「"ものづくり"の楽しさ」を体感できるデザインとしています。
モルタル製の受付カウンターは、大林組技術研究所にて建設用3Dプリンターで製作したものです。設計図として作成した3Dデータがそのまま形になっています。