2016年の技術・ソリューションについてのニュース一覧

技術・ソリューション

大林組技術研究所報80号「特集 未来につながる技術」を掲載しました

サステナビリティ

技術研究所で小学生絵画コンクールを開催。未来を描く691作品が応募

プレスリリース

ソイルセメント壁の造成による「地盤改良体方式の斜め土留め工法」を開発

プレスリリース

シートパイル補強工法の設計・施工マニュアルを改訂し、講習会を開催しました

プレスリリース

ICTとCIMを活用したコンクリート施工管理システムを開発

サステナビリティ

オメガウッドを活用した木造工場が第2回ウッドデザイン賞を受賞

プレスリリース

VR技術を活用した施工管理者向け教育システム「VRiel(ヴリエル)」を開発

技術・ソリューション

大林組創業125年・技術研究所創設50周年記念スペシャルサイト「しなやかな未来を創る」を公開

プレスリリース

オーストラリアのBuilt社と業務協力協定を締結

イベント情報

ハイウェイテクノフェア2016に出展します

イベント情報

環境放射能対策・廃棄物処理国際展「RADIEX2016」に出展します

イベント情報

2016土壌・地下水環境展に出展します

技術・ソリューション

土地の価値を守るために。「土壌汚染対策」のコンテンツを更新しました

技術・ソリューション

創業125年、技術研究所50周年記念行事「大林組テクノフェア」を開催

プレスリリース

バックホウなどの建設機械を無人で運転する汎用遠隔操縦装置「サロゲート」を開発しました

サステナビリティ

虎ノ門ヒルズと新ダイビル堂島の杜が屋上緑化部門で高評価

サステナビリティ

スリムクリート工法が第18回国土技術開発賞 最優秀賞を受賞

プレスリリース

斜面の挙動を計測する「マルチGNSS地盤変位計測システム」を開発

プレスリリース

シールドテールシール充てん材「シールノックCR」を開発

プレスリリース

倒立振子を用いた大地震対応型TMD制震装置「ペアマスダンパー」を開発

プレスリリース

切羽前方地質の予測状況を取り込んだ予測型山岳トンネルCIMを開発・実用化

サステナビリティ

エンジニアリング功労者賞と奨励特別賞を受賞

プレスリリース

狭あいなスペースにも適用できるスリムな制振ダンパーを実現

プレスリリース

パイロット孔なしでコンクリート壁や床板を高精度に切断できるワイヤーソー装置「ディープノンループカッター」を開発

プレスリリース

高強度かつ高耐久性のセメント系繊維補強材料「タフショットクリート®」を開発しました

プレスリリース

優れた耐酸性と耐熱性を有する低炭素型材料「ジオポリマーコンクリート」の現場施工に成功

サステナビリティ

大阪・なんばパークスが日本建築学会賞を受賞

プレスリリース

建物利用者を快適な空間へと個別誘導するアプリを共同開発

プレスリリース

東京流通センター 物流ビル新B棟(仮称)に大林組の環境技術を適用

新領域事業

太陽光型植物工場で栽培したミニトマトを初出荷

イベント情報

リフォーム&リニューアル建築再生展2016に出展します

プレスリリース

中性系材料をベースとした速効性土質改良材「サラサクリーン」を開発

プレスリリース

シールド工事用の高性能起泡剤「レオフォームOL-10」を共同開発

技術・ソリューション

大阪・四天王寺五重塔 最上部の相輪がよみがえる

プレスリリース

BIMを活用した建物維持管理ツール「BIMobile®(ビーモバイル)」を開発

プレスリリース

MB Century社と地熱発電に関する相互協力協定を締結

プレスリリース

盛土による軟弱地盤の挙動を計測する「無人動態観測システム」を開発

サステナビリティ

第25回BELCA賞を受賞しました

プレスリリース

外壁タイル診断の省力化・高度化を実現する新型外壁検査システムを開発

プレスリリース

資機材の搬入状況が一目で分かる「揚重管理システム」を開発

プレスリリース

鋼矢板を活用した合成地下壁構築技術「J-WALLⅡ工法」を開発、審査証明取得

イベント情報

第6回国際スマートグリッドEXPOに出展します

プレスリリース

現場溶接作業の自動化をめざす「現場上向きロボット溶接工法」を開発・適用

技術・ソリューション

新名神高速道路 野登(ののぼり)トンネル上り線が貫通しました

プレスリリース

土丹塊(硬質粘土)を対象とした自然由来ヒ素の浄化技術を開発

プレスリリース

鉄道ラーメン高架橋の新プレキャスト工法を開発、実用化へ

プレスリリース

急曲部のあるトンネル工事に連続ベルトコンベヤーを適用できる低空頭ベルト捻転装置を開発