2021年の建築事業についてのニュース一覧

プレスリリース

耐火性能検証とBIMをデータ連携し、一元化する設計システム「SHAREDTIK™」を開発

プレスリリース

500m超の超高層建築物を支えるナックル・パイルの実現

サステナビリティ

理研計器開発センター&生産センターが国際デザイン賞「German Design Award」を受賞

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 内装の木仕上げや外装のガラス設置工事が進行

建築事業

中東と日本をつなぐドバイ国際博覧会⽇本館

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 杉材の産地である埼玉県飯能市を訪問

サステナビリティ

2021年度グッドデザイン賞を受賞

更新情報

プロジェクト最前線 日本初の高層純木造耐火建築物をつくる

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 柱・梁の内装羽目板や木製受水槽の設置工事が進んでいます

サステナビリティ

ICONIC AWARDS 2021で奈良県コンベンションセンター、理研計器開発センター&生産センターが受賞

プレスリリース

低床式AGV(無人搬送車)を複数台連携させる自律搬送システムを開発

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 窓や杉羽目板の設置など外装工事は中層階まで進んでいます

イベント情報

木造の国際展「WOODRISE 2021 KYOTO」と「非住宅 木造建築フェア2021」に出展

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 日本初、純木造高層ビルの建設技術を動画で紹介

プレスリリース

スマートビル向け「統合ネットワーク構築ガイドライン」をシスコと共同で作成

プレスリリース

避難安全検証とBIMをデータ連携し、一元化する設計システム「SmartHAK™」を開発

プレスリリース

いつでもどこでも工程を把握できるビジュアル工程管理システム「プロミエ™」を開発しました

サステナビリティ

南山大学が第30回BELCA賞を受賞

更新情報

建設ビジネスの未来を考えるスペシャルサイト「kumitalk(クミトーク)」がオープン

サステナビリティ

香川県庁舎東館が日本免震構造協会賞を受賞

プレスリリース

連装ガラスパーティションとして初めて「10分間防火設備」の大臣認定を取得

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 上棟を迎え工事の安全を祈願しました

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 木材使用による環境負荷低減効果を見える化

更新情報

木造建築サイト「OY Project」 木の香り漂う建設現場で見学会を開催

更新情報

日本初の高層純木造耐火建築物スペシャルサイト「OY Project」がオープン

サステナビリティ

香川県庁舎東館が国土交通大臣賞 耐震改修優秀建築賞を受賞

更新情報

大林組建築設計サイト 「大正大学8号館」の映像を追加しました

サステナビリティ

2021年度のスーパー職長、スーパーオペレーター計481人を認定

プレスリリース

関西国際空港T1リノベーションにおける工事契約締結について

サステナビリティ

日建連表彰2020「土木賞」「BCS賞」を受賞

更新情報

プロジェクト最前線 熊本の大地と水、緑あふれる大規模複合施設をつくる

プレスリリース

大林組、トランスコスモス、応用技術、BIMモデリングの状況を共有するマネジメントシステム「Smart BIM Connection™」を開発し販売を開始

プレスリリース

コンクリートの残りの必要数量計算アプリ「ピタコン™」を開発しました

プレスリリース

施工場所にBIMデータを重ね合わせるMR施工管理アプリ「holonica™」を開発

プレスリリース

「みなとみらい21中央地区53街区」が着工

プレスリリース

木材をシート加工で不燃材料とした内装用木質建材「アルファティンバー™」の販売を開始

プレスリリース

「ジオポリマーコンクリート」を大断面かつ狭あいな擁壁補修工事に適用

プレスリリース

リアルハプティクスを利用した建設技能作業再現システムを開発

更新情報

プロジェクト最前線 復興から再生へ、神戸の新たな玄関口を築く

サステナビリティ

奈良県コンベンションセンターがウッドデザイン賞で優秀賞(林野庁長官賞)を受賞

更新情報

自然の恵みを暮らしに活かす大林組のグリーンインフラ「自然と、つくる。」を公開