-
プレスリリース
データを活用したまちづくりを深化させる大林組独自のデータエコシステムを構築
-
その他
東京・品川駅周辺エリアにおけるオフィスワーカー向けマッチングサービス「みんまち®SHOP」のトライアルを実施します
-
その他
大阪 中之島・淀屋橋において、第二弾となるスマートシティサービスの実証実験を実施
-
プレスリリース
建設会社として初めて「次世代モビリティ都市間ネットワーク」に加盟
-
プレスリリース
大林組と日立ソリューションズ、スマートビルに関する合弁会社「株式会社オプライゾン」を設立
-
その他
シェアによる移動サービス「スマートシャトル®」を展開するNearMe社への出資を実施
-
その他
大阪・中之島エリアにおけるスマートシティサービスの実証実験を行いました
-
イベント情報
PLiBOT社が第7回ロボデックスに出展します
-
株主・投資家情報
機関投資家・アナリスト向け見学会を新領域ビジネスのPLiBOT社にて開催
-
プレスリリース
未来社会を見据えた道路・モビリティインフラ「e-MoRoad™」の実証実験を開始
-
イベント情報
国際物流総合展2022に出展します
-
新領域事業
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)における「来場者移動EVバス」事業に協賛
-
新領域事業
大阪府「空飛ぶクルマ都市型ビジネス創造都市推進事業補助金」対象事業に採択
-
プレスリリース
多種多様な自律作業ロボットと統合制御プラットフォームを提供する 新たな事業会社「PLiBOT」を設立
-
新領域事業
「空飛ぶクルマ」の大阪ベイエリア航路実現性の調査に参加
-
プレスリリース
水素発電にオーストラリアから輸送した水素を使用
-
新領域事業
大林組はニュージーランドのアーダーン首相とカーボンニュートラルに向けた意見交換を実施
-
プレスリリース
福島県の浪江町にて国内初の水素供給ネットワーク最適化に向けた実証運用を開始
-
プレスリリース
大林グループで2ヵ所目となる陸上風力発電所を青森県六ケ所村に開業
-
プレスリリース
大林グループで2ヵ所目となる木質バイオマス発電所を茨城県神栖市に開業
-
プレスリリース
ニュージーランド国内で初のメガワット級水素製造プラントによる水素の試験販売を開始
-
更新情報
大林組のグリーンエネルギースペシャルサイト「つくる、とどける」を公開
-
新領域事業
(仮称)新潟県村上市・胎内市沖洋上風力発電事業 計画段階環境配慮書の公表及び縦覧について
-
プレスリリース
洋上風車基礎「スカートサクション」を実海域で1年間にわたり設置し実証
-
プレスリリース
水素発電の地域実装に向けた技術開発と社会実装モデルに関する調査を開始
-
プレスリリース
地熱発電およびグリーン水素製造の実証プラントが完成、地産地消に向けて出荷を開始
-
プレスリリース
オークランド港湾会社が実施する水素ステーション事業の事業パートナーに選定
-
新領域事業
秋田県北部洋上風力合同会社における社員の異動について
-
プレスリリース
「神戸・関西圏水素利活用協議会 協議会レポート」を作成
-
プレスリリース
グリーンエネルギー本部を新設しました
-
サステナビリティ
奈良県コンベンションセンターがウッドデザイン賞で優秀賞(林野庁長官賞)を受賞
-
プレスリリース
大林組グループ2件目の陸上風力発電事業「上北小川原風力発電事業」の建設工事を開始
-
プレスリリース
共創型R&Dにより新事業創出を加速するBIRD INITIATIVE社を異業種6社で設立
-
プレスリリース
神戸・関西圏水素利活用協議会の設立と参画について
-
プレスリリース
世界初、ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの技術実証試験に成功
-
プレスリリース
次世代型リチウムイオン電池「全樹脂電池」の開発を行うAPB社へ出資します
-
プレスリリース
秋田県秋田港および能代港における洋上風力発電プロジェクトの実施、および融資契約の締結について
-
プレスリリース
インドネシアビンタン島で太陽光型植物工場による大規模水耕栽培の実証実験を開始
-
新領域事業
秋田県北部洋上風力合同会社の所在地移転のお知らせ
-
サステナビリティ
釧路町での大型蓄電池システムが新エネ大賞を受賞しました
-
新領域事業
青森・上北小川原風力発電事業に係る環境影響評価書の縦覧
-
新領域事業
(仮称)秋田県北部洋上風力発電事業 環境影響評価準備書の縦覧
-
プレスリリース
「秋田県北部洋上風力合同会社」への東北電力と能代資源の参画について
-
プレスリリース
秋田県北部洋上風力発電事業に向けた合同会社の設立について
-
サステナビリティ
持続可能な社会の実現に向けてサステナビリティボンドを発行しました
-
プレスリリース
Siemens Gamesa Renewable Energy社と連携協定を締結
-
新領域事業
大林組グループの栽培するミニトマトがANA国際線ファーストクラスの機内食に採用
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「大月バイオマス発電所」(山梨県)を追加しました
-
プレスリリース
Tuaropaki Trustと共同研究契約を締結し、水素製造プラント建設に着手しました
-
サステナビリティ
より良い地球環境をめざして大林組グリーンボンドを発行しました
-
新領域事業
青森・上北小川原風力発電事業に係る環境影響評価準備書の縦覧
-
プレスリリース
Tuaropaki Trust社と地熱電力を利用したCO2フリー水素製造・流通の共同研究に関する覚書を締結
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「三種浜田風力発電所」(秋田県)を追加
-
最新情報
宮崎・日向市で大林組最大の太陽光発電所が稼働しました
-
サステナビリティ
北海道・釧路町の自然環境に配慮した太陽光発電施設で開所式
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「日向日知屋太陽光発電所」(宮崎県)を追加しました
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「釧路町トリトウシ原野太陽光発電所」(北海道)を追加しました
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「大崎永吉太陽光発電所」(鹿児島県)を追加しました
-
会社情報
秋田・三種町で大林組初の風力発電プロジェクトが着工
-
新領域事業
大林組グループ初の木質バイオマス発電所が着工
-
会社情報
秋田県秋田港および能代港洋上風力発電事業の開発可能性調査
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「枚方招提太陽光発電所」(大阪府)を追加しました
-
会社情報
(仮称)秋田県北部洋上風力発電事業 環境影響評価方法書の縦覧
-
新領域事業
太陽光型植物工場で栽培したミニトマトを初出荷
-
プレスリリース
MB Century社と地熱発電に関する相互協力協定を締結
-
会社情報
(仮称)秋田県北部洋上風力発電事業 計画段階環境配慮書の縦覧
-
会社情報
秋田港と能代港における洋上風力発電事業の環境影響評価方法書の縦覧
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「那須塩原青木太陽光発電所」(栃木県)、「紀美野長谷太陽光発電所」(和歌山県)、「川越南台太陽光発電所」(埼玉県)を追加しました
-
会社情報
秋田港と能代港における洋上風力発電事業の計画段階環境配慮書の縦覧
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「大崎柴湯太陽光発電所」(鹿児島県)を追加しました
-
プレスリリース
大林クリーンエナジーが山梨県大月市にて木質バイオマス発電事業に参入
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「大崎二松太陽光発電所」(鹿児島県)を追加しました
-
プレスリリース
青森県青森市八甲田北西地域における地熱資源開発調査事業に係る調査坑井(こうせい)掘削の開始について
-
プレスリリース
スプレッドと大林組、完全人工光型植物工場における事業提携およびフランチャイズ事業に関する協議を開始
-
更新情報
再生可能エネルギー創出事業サイト 「日置吹上太陽光発電所」(鹿児島県)を追加しました