2025年のニュース一覧

株主・投資家情報

法定事後開示書類(会社分割)(MiTASUN株式会社)

プレスリリース

可搬型バッテリーを活用したGX建設機械の運用実証実験を実施

プレスリリース

地震と降雨による複合災害を再現する実験装置を開発

サステナビリティ

高校生ら約40人が建設業10工種を体験!「第2回けんせつ職業体験フェスタ」を開催

サステナビリティ

大林組は、きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」を応援しています

プレスリリース

ローカル5Gが支える新丸山ダム建設、ケーブルクレーンの自動・自律運転に成功

更新情報

FOCUS 大きな木の下で:ミヤリサン製薬 坂城工場厚生棟

技術・ソリューション

Autodesk社と戦略的パートナーシップを強化

株主・投資家情報

業績予想の修正に関するお知らせ

最新情報

大林グループのフレンチレストラン「ルポンドシエル」がミシュランガイドに掲載

サステナビリティ

大林組は「次世代育成支援対策推進法に基づく第八次行動計画」と「女性活躍推進法に基づく第三次行動計画」を策定

プレスリリース

低炭素型の高性能セメント複合材料「ユニバーサルクリート®GX」を開発

プレスリリース

データを活用したまちづくりを深化させる大林組独自のデータエコシステムを構築

更新情報

FOCUS 最高の躍動を生み出す世界基準の水泳場:東京アクアティクスセンター

プレスリリース

90分間の遮熱性能を有する防火パネルシャッター「スプリットシータ™」を開発

株主・投資家情報

自己株式の取得状況に関するお知らせ

プレスリリース

大林組のスマートビルプラットフォーム「WELCS place®」、大阪・関西万博 2つのパビリオンに採用

更新情報

大林組のカーボンニュートラル特設サイトにさまざまなテーマでつづる読み物コンテンツ「マガジン」を追加

サステナビリティ

大林財団は2024年度の助成対象者を決定

更新情報

大阪・関西万博 大林組の取り組み 「EXPO'70と大林組」を追加

技術・ソリューション

BIM/CIM配筋モデル自動生成ツールに2次元図面の連動機能を追加します

技術・ソリューション

奈良・生駒山上遊園地のチケット売場を3Dプリンターで建設

技術・ソリューション

高速1号羽田線更新工事で低炭素型地盤改良材「クリーンクリートジオ®」を初適用

プレスリリース

大林組とトヨタ自動車未来創生センター共同開発の施工シミュレータ「GEN-VIR®」、姿勢生成・筋疲労分析機能を用いて作業員の負担軽減につながる作業改善を実現

更新情報

「ダムを知ろう OBAYASHI DAM WORLD」特設サイト 早明浦ダム再生ライブを追加

その他

グラングリーン大阪 南館 3月21日グランドオープン ~世界に魅力を発信するまちへ~

技術・ソリューション

大分県九重町で水素取引を支援する「水素プラットフォーム」の実証試験に協力

株主・投資家情報

会社分割(簡易吸収分割)による大林伊豆熱川別荘地に係る別荘地管理事業の株式会社エンゼルフォレストリゾートへの承継に関するお知らせ

プレスリリース

2027年国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)Village出展内定のお知らせ

その他

グラングリーン大阪における良質な緑地の整備・マネジメント計画がTSUNAG最高評価「トリプル・スター」を取得 ~日本を先導する緑地開発プロジェクトとして、まちづくりGXに貢献~

会社情報

大林組は5.5%の賃上げを実施

プレスリリース

英国ロンドン・シティで「60 Gracechurch Street」の開発許認可を取得

プレスリリース

内装用木質建材アルファティンバー®シリーズ「不燃合板」の販売開始

更新情報

大林グループの不動産情報サイトをリニューアルしました

イベント情報

大林組、大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオンにて女性のエンパワーメントをテーマとしたイベントを開催します

株主・投資家情報

代表取締役及び役員の異動に関するお知らせ

株主・投資家情報

自己株式の取得状況に関するお知らせ

更新情報

FOCUS 清流の地の潜在力を引き出し、自然再生するランドスケープ:六花の森プロジェクト

更新情報

大阪・関西万博 大林組の取り組み 「大屋根リングが世界最大の木造建築物としてギネス世界記録™に認定」お知らせを更新

更新情報

プロジェクト最前線 能登半島・国道249号の災害復旧に先端技術で挑む

更新情報

大阪・関西万博 大林組の取り組み 「ダイバーシティをテーマとした大阪・関西万博の機運醸成イベントを開催」お知らせを更新

会社情報

高度専門人材を執行役員と同等に処遇する「フェロー制度」を新設

株主・投資家情報

機関投資家・証券アナリスト向けにESG説明会を開催

プレスリリース

ホイールローダ用の後付け自動運転装置を開発

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算説明会における説明要旨と主な質疑応答

サステナビリティ

シンガポールの「バードパラダイス」が第3回OCAJIプロジェクト賞を受賞

会社情報

2025年4月新卒社員への初任給をアップします

サステナビリティ

自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)提言に基づく情報を開示しました

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算説明会プレゼンテーション資料(説明付)

株主・投資家情報

当社連結子会社による子会社(孫会社)設立に関するお知らせ

株主・投資家情報

自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ

株主・投資家情報

通期業績予想の修正に関するお知らせ

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算説明会プレゼンテーション資料

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算参考資料

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算説明資料

株主・投資家情報

2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

サステナビリティ

大林組2025年版カレンダー「CITYSCAPES -Still Life-」が審査員特別賞(飯沢耕太郎賞)

株主・投資家情報

大林組、主要IRサイト評価機関3社のランキングにおいて高評価を獲得

サステナビリティ

広報誌『季刊大林』63号「漁」が全国カタログ展で最高賞「経済産業大臣賞」を受賞

サステナビリティ

「NEDO省エネルギー技術開発賞」で特別賞 ベストコラボレーション賞を受賞

サステナビリティ

クボタ グローバル技術研究所におけるZEB取得や省エネの取り組みが2024年度省エネ大賞で最高賞「経済産業大臣賞」を受賞

プレスリリース

ニュージーランドで製造したグリーン水素を海上輸送し、フィジーでの利活用実証に成功

更新情報

ダイバーシティ&インクルージョン特設サイト ウェルビーイング向上の取り組みを追加

会社情報

大林組は創業134年を迎えます

プレスリリース

オンサイトPPAによる大規模製材工場への再エネ電力供給を開始

イベント情報

グリーンインフラ産業展2025に出展します

プレスリリース

大林組のBIMモデリングルール「Smart BIM Standard®」の設備コンテンツを一般公開

その他

東京・品川駅周辺エリアにおけるオフィスワーカー向けマッチングサービス「みんまち®SHOP」のトライアルを実施します

株主・投資家情報

機関投資家・証券アナリスト向けに西日本ロボティクスセンターや大阪・関西万博建設現場などで見学会を開催

株主・投資家情報

法定事前開示書類(会社分割)(MiTASUN株式会社)

サステナビリティ

第3回建設人材育成優良企業表彰で国土交通省不動産・建設経済局長賞を受賞

更新情報

FOCUS 街に開いたうねりある大空間を持つオフィス:富士ソフト新名古屋ビル